【約ネバ15巻】ジャンプとの細かすぎる違い7選
えー、どうもmaesaquです。
今日、YouTubeにこういう動画をあげました↓
「約束のネバーランド15巻」発売に伴い、ジャンプ連載時と大きく違っている「3つの部分」についてお話させていただきました(ぜひどうぞ!)。
ただ、この動画の中では「細かすぎて伝えられていない」部分がありましたので、それをこの「note」で補足していきたいと思います。15巻をお持ちの方はぜひ一緒に見ながら楽しんでいただければと思います。かなりマニアックなので、途中で飽きないよう気を付けてください(笑)
と、いうことで早速みていきまっしょーい!
下記先に言及しておきます。
引用:©︎白井カイウ・出水ぽすか/集英社/約束のネバーランド
※使用画像は上記作品からの「引用」です。
※左側「ジャンプ」右側「単行本」です。
①P27ノーマンのセリフ
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
「まず僕を殺して食べるだろう」、ジャンプ連載時は「僕を」の所で改行していましたが、単行本では「殺して」までが一行になっていて、そこから改行しています。
今回紹介していくのはこんな細かい所ばかりです(笑)
②P44エマのセリフ
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
右側の単行本において「退治可能に…」というセリフが加えられており、より分かりやすく読者に伝えようとしていることが読み取れます。
③P56レイのセリフ
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
「鬼ってわけじゃなくて」という文章が単行本では改行されず、一行で書かれています。
④P66ノーマンのセリフ
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
ジャンプ連載時は「食欲を抑えられる」という表現だったのが、単行本では「抑えてくれる」という表現に変わっています。
⑤バーバラのセリフ
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
発作のバーバラですが、ジャンプ連載時は「来た」というセリフがありましたが、単行本ではそれが「削除」されています(動画でも言及してましたが一応入れました)。
⑥P133七つの壁突入シーン
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
ジャンプ連載時は「入口へ入る」が一行だったのに対し、単行本では「入口へ」で改行され「入る手順を」が一行として書かれています。
⑦P157ドッザのセリフ
※左側「ジャンプ」、右側「単行本」
「知・力ではない」の「力」のルビが異なっています。ジャンプ連載時は「ちから」、単行本では「りょく」となっています。
ホントに細かい…(笑)
と、まあこんな感じです(笑)
多分これがホントのマニアック見所だと思います。
最後まで見てくださった方、ありがとうございました!意外とこんなんでも時間かかっているので、スキ(いいね)等していただけると喜びます。
そして、実は今日はもう1本動画を投稿していますので、こちらも見ていただけるともっと喜びます(笑)
拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。