約束のネバーランド第144話【約ネバ通信VOL.44】
約ネバ通信VOL.44です!
※ここからは最新のジャンプの「約束のネバーランド」の話をしますので、ネタバレが嫌な方は見ないことをオススメいたします。また、ここで書いていることは個人的な妄想や感想です。予めご了承ください。
ということでいつも通り、ざっくりまとめから↓
【144話:助けて】
●返り討ちにしてやるbyソンジュ
⇒ジンに対し、今退けば許してやる
●ラムダイレギュラーの襲撃
⇒彼ら発作が急に発生
⇒助けようとするムジカ
●降参するハヤトとジン
⇒ムジカに全てを話すギルダ
⇒ノーマンを止めたい、助けを求める
●レイと話すのはなんとエマ(帰還済み)
⇒約束は結べた、ごほうびはお預け…
●ギルダ・エマ達も王都へ
⇒いよいよ最終決戦
次号へ…!
とまぁこんな感じでしょうか。
ここにきてこんなテンポが良くなるとは思いもしていなかったmaesaquです笑
ホントのホントに最終回が見えてきましたね…
「ジン達VSソンジュ」はラムダイレギュラーの「発作」によって幕を閉じました(もう少しソンジュ無双を見ていたかった…)。
「瞬歩」の謎は解けそうにないですね笑
降参したハヤトとジン。
ムジカに全てを打ち明けたギルダ。
そして、アジトに帰還していたエマ。
エマは〇〇との約束を結び終えて帰ってきてたんですね(笑)約束については後々説明されるとは思いますが、道中すらないのはビックリでした。
当初「七つの壁」って「出られない」みたいな感じだった気が…笑
まぁそれは恐らく、そもそも「〇〇に会えないから」というのが前提としてあったからなのかもしれませんね。「会ってしまえば問題ない」、そんな所でしょうか。
と、なってくると、「ペンダント」はいつ使うのでしょうか?もしかしたら「もう使わない?」という説も出てきますよね。クヴィティダラで一度役割を果たしたような形になっていましたが、それだけだったのでしょうか?笑
「クヴィティダラで役割を果たしたっぽいペンダント」
※約束のネバーランド12巻P84より引用©︎白井カイウ・出水ぽすか
正直、それは考えにくいですし、ムジカが当初言っていた「守ってくれる」というセリフもこのままだとしっくりきません。なんせまだ物理的に「守られてない」ですからね。
「ペンダントが守ってくれる、という発言をするムジカ」
※約束のネバーランド6巻P163より引用©︎白井カイウ・出水ぽすか
となると、1番考えやすいのは、〇〇の「ごほうび」から守ってくれる、というのが濃厚そうですよね(現段階では)。
今回で「ごほうび」の内容は完全に「お預け」になったことがわかりますね。エマが「後で話すね!」と言っていますし、王都決戦が終わった後、と考えるのが妥当かと。なので、かなり終盤まで明かされない気がしますね。
※「週刊少年ジャンプ35号P67より引用」©︎白井カイウ・出水ぽすか
正直、これは嫌な予感しかしません・・・笑
何となくですが、今後の流れは見えてきそうな気がしますね(下記、maesaquのざっくり妄想です)。
①みんな王都へ集結
②うまい具合に戦争が決着
③やっぱエマには敵わないや、byノーマン
④〇〇の「ごほうび」内容発動
⑤エマが何かしらの犠牲に
⑥ペンダント発動
⑦エマ助かる
⑧ハッピーエンドで終了
ざっくり具合とありきたり感がすごい・・・笑
この展開以外でのハッピーエンドを望みます笑
「王都への集結」で何か予想外のことがあるとすれば、前から言っている、「レウウィスとアンドリュー」絡みかなと。「レウウィス」は死体が何故か消えていましたし、「アンドリュー」は野良鬼に食べられていますからね。「アンドリュー鬼」は出てきてもおかしくはないのかなと思いますが、「レウウィス」は結構謎です。
「いつの間にか消えているレウウィスの死体」
※約束のネバーランド11巻P150より引用©︎白井カイウ・出水ぽすか
1番考えやすいのは誰か(別の鬼)が食べた、というセンですよね。
これは「ノウスがノウマを食した時」のパワーアップのイメージですね。誰かしらが食べてパワーアップしている可能性はありますね。1番近くにいたのは「パルウゥス」ですから「パルウゥス」がパワーアップして登場、みたいなことも考えられますが、死体はキレイさっぱりありませんでしたから、あの小さな「パルウゥス」が全部食べたとは正直考えにくいですよね…(誰かが死体を持ち去った可能性もあるかと)。
ただ気になるのは、「鬼が鬼を食べた場合」のパワーアップは「一時的」なものかもしれない、ということですね。人間を食べた場合は「姿・知脳」なとが受け継がれますが、「鬼が鬼を食べた場合」どうなるかのかはまだハッキリと言及されてません。
下記、ノウスのセリフも気になります。
「時間が経つとノウマがいなくなる」ともとれるセリフ
※約束のネバーランド10巻P141より引用©︎白井カイウ・出水ぽすか
この「ノウマがいる内に」というセリフひっかかりますね。ドーピングの様な「一時的なパワーアップ」であるようにも聞こえますよね。
そうだとした場合、「出てきてもあまり意味はない」、ということを考えると、「一時的な物ではない」とも考えたくなります。パワーアップした「パルウゥス」も見てみたいですしね。笑
まぁ、よく分からない、が結論ですね。
ただ、さっきも言った様に、「アンドリュー鬼」は可能性があるかないかで言えば「ある」と思うので、出てくることを期待しながら待ちたいなと思います。
あとやはり気になるのは「ラートリー家」がどのタイミングででくるのか。ですね。最近はめっきりご無沙汰でしたから、そろそろ出てくる頃じゃないかなぁと。王都での決戦にどう絡んでくるのか、もしくはこないのか。ここも非常に気になります。
気になることだらけですね笑
もうちょっと言うと、ソンジュのこのセリフも意味深です。
「…まぁ確かにここで王都も悪くねぇ」
※週刊少年ジャンプ35号P67より引用©︎白井カイウ・出水ぽすか
以前のこのセリフと繋がっているのでしょうか?
「ムジカの休憩の提案に答えるソンジュ」
※週刊少年ジャンプ34号P269より引用©︎白井カイウ・出水ぽすか
元々、「王都or王都近辺に行く予定があった」、ということでしょうか。ここは「儀祭(ティファリ)」が関係しているのかもしれません。
まだまだあげれはキリはありませんが、最初に言った様に、いよいよ「最終回」が見える所まで来ました。
ここからまた「回収ラッシュ」が始まりそうですね。ただ、ぶっちゃけ細かい部分の回収はされなそうな気がするので、「連載終了後」でいいので、「ファンブック」的なモノの発売を希望するmaesaquです笑
もし万万が一関係者の方、見られていたらよろしくお願いします笑
あと、個人的には「ノーマンのラムダ脱獄」を「番外編」とかで見てみたいですねー。あ、映画とかでもいいですねー笑
希望は尽きません笑
と、いうことで何だか全然まとまりがないのですが(いつもです)、今回はこの辺で終わりにしたいと思います。
ご意見等あればコメントいただければ幸いです。
ぜひ、スキ(いいね!)もしていただけると嬉しいです。
拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた。