UFOキャッチャー
おハローございます(^^)
最近覚えた挨拶です!!いつでもどこでも使える挨拶とのことで使っていきます\(^o^)/
脳梗塞発症に伴う後遺症により左半身麻痺身体障害者手帳3級になり9年目のマエサンです☺
今回は、あくびから感じた感覚がもたらしたヒラメキを伝えたいと思います。伸びをすることにより指先まで感覚が入り、動かしやすくなる。ということは自分で意図的にその感覚を入力させればいいんじゃないと思い、
とりあえず、ベッドサイドに腰かけ
①姿勢を整える
②麻痺のない方の腕で非麻痺則の肘を持ち、肩の高さ、もしくは肩より少し高めまで持ち上げます☺
すると指先まで感覚が入りピーンと伸びるのです。そして感覚が入っているのでグーパーが少しできるように!
私はこの動作をベッドの上で、手の届くところにボールをおいて掴んで離す練習をしました☺
このことを嬉しげにリハ担当に伝えると「イイね」となんか参考になったらしい(笑)
私はコレを「UFOキャッチャー」と名付けました(^^)
麻痺の左手をUFOキャッチャーのアームに見立てて付けたネーミングです。これ文章で伝わるんかな!?リハビリ動画撮って載せたいな。このUFOキャッチャーで指を一本ずつ動かす感覚も養うことができました☺
あくまで私個人のやり方なので、当てはまる方当てはまらない方いらっしゃると思いますし、自分で考えてやっただけのことなので、根拠とかありませんのであしからず。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございます☺
このブログが誰かの役に立ててたら幸いです☺
世界が最幸で満ち溢れますように🎶
#30歳脳梗塞
#後遺症により左半身麻痺
#身体障害者手帳3級
#上肢7級
#下肢3級
#趣味サッカー
#職業ナースケアマネ