受験英語 「~しないために」
「~するために」は、to不定詞の副詞的用法で表せます。
他にも、
<in order to 動詞の原形>
<so as to 動詞の原形>
でも表せます。
ここまでは間違える人はあまりいません。
ところが、「~しないために」と書こうとすると、
to不定詞の否定形<not + to不定詞>で表す人がとても多いです。
「~しないために」は、
<in order not to 動詞の原形>
<so as not to 動詞の原形>
で表すのが基本です。
「~しないために」は<not + to不定詞>では表せません。
ただし!
「~しないように気を付ける」という意味の
<take care not to~>
<be careful not to~>
は<not + to不定詞>で表せます。
これらは日常会話では頻出ですが、
受験の英作文ではあまり使わない表現かもしれませんね。
「~しないために」は、高校生のミスがとても多い表現です。
基本的な<in order not to 動詞の原形>は、
今すぐ覚えておくといいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![maeri](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)