![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102364691/rectangle_large_type_2_cd5200dd9bb1787dba1148bc0afbc8b6.jpeg?width=1200)
【デュアルキャリア】仕事選びで重視したのは”時間”~東京23FC #5内藤健太選手~
今回は、東京23FCトップチームの選手の皆様に、デュアルキャリアの実情をインタビューさせていただきました!
3人目は、内藤健太 選手!
内藤 健太(ないとう けんた)
1996年5月15日生まれ
・中央大学出身
・東京23FC#5 ポジション:DF
![](https://assets.st-note.com/img/1681697707302-UAHqUcsI2q.png?width=1200)
Maenomeryでは、働きながら競技を続ける選択肢、デュアルキャリアの選手のサポートと、そのような方々を企業様が受け入れるための体制づくりのご支援などを行なっております!
※同チームに所属し、弊社でデュアルキャリアを実現する松本の記事はこちらから
【東京23FC選手インタビュー】
#2 柴田隼人選手のインタビュー
#4 坂上大樹選手のインタビュー
大学卒業から、東京23FCでプレーするまで
春原:よろしくお願いします!
まず始めに、これまでのご経歴を教えていただけますか?
内藤:中央大学でサッカーをしていて、卒業して5年目になります。
大学を卒業した後は、FC琉球でプレーをしていました。
その年にJ2に上がったチームに入ったのですが、1年で契約満了になって、、、
その後、アルテリーヴォ和歌山というチームに行ったのですが、
そこも1年で契約満了になり、
そこから東京23FCに来て、今は3年目になります。
キャリア選択で迷ったことは?
春原:同じ中央大学出身の岩渕(弊社社員)にも聞いたのですが、
サッカーを辞められる方も多いですよね?
大学卒業時に、サッカー以外の選択肢はありましたか?
内藤:そうですね。。。
プロになる人以外は、ほぼみんなサッカー辞めてましたね。
一応就活してたんですけど、あんまり身が入んなくて、
サッカーやりたいってなりましたね。
春原:そのときに、なぜ”サッカーを続けたい”という想いになったのですか?
内藤:大学の時は試合出ていなかったんですけど、当時FC琉球のGM(ゼネラルマネージャー)だった方が高校時代の監督で、大学2年の時くらいからもし良かったら来る?といってくれていたんですね。
チーム自体もそもそも人数がそろっていなかったみたいで、みんな本職ではないポジションで紅白戦をするみたいな感じでした。
当時から声をかけてもらっていたこともあり、4年生の時に練習参加をさせてほしいと相談をしたことが最終的なきっかけです。
サッカーできる環境があるんだったら、やろうと決めました。
春原:ということは、1年目はプロ契約でサッカーをされていたということですよね。。。?
内藤:そうですね。
当時は他に仕事はせずにサッカーをしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680861545986-6GVKEFQMK1.jpg?width=1200)
プロ契約から、デュアルキャリアに
デュアルキャリアで大変なことは?
春原:今は仕事と両立されていると思うのですが、どのようなことが大変ですか?
内藤:練習終わった後とか、プロの時は時間があって色々なことができたのですが、今は違いますね。。。
他の選手と比べると少し短いんですが、11時から17時まで仕事をして、その後に筋トレをしたりしています!
ただ、前までの生活と比べると、時間的な制限は増えましたね。
春原:プロ契約との違いということですよね、、、
サッカー選手のデュアルキャリア。”仕事”に求めることとは?
春原:今はどのようなお仕事をされているのですか?
また、そのお仕事を選んだ理由があれば教えてください!
内藤:今はスポンサーさんのパチンコ店で働かせていただいてます。
選んだ一番の理由はぶっちゃけ近いからですね笑
移動時間が少ない方が、空いた時間も作れて、トレーニングなどもできると思いまして。
春原:空いた時間は何をされることが多いですか?
内藤:仕事終わり、月火水はジムに行っていて、
木曜日は東京23FCのジュニアユースのコーチをさせてもらっています。
金曜日は次の日が試合だったりするのでゆっくりしたり、
みたいなルーティンで生活してますね。
春原:どのようなことを重視してお仕事を選ばれましたか?
内藤:お給料はある程度生活できるくらいで考えていて、
どちらかというと時間を一番重視して選びましたね。
長く働くより、休憩なくても短く働く方が良いなと思っています。
拘束時間が長いのがあんまり好きじゃなくて笑
17時に仕事が終わった後、空いてる時間でサッカーのコーチをしたり、
効率よく、みたいなところを意識してます!
![](https://assets.st-note.com/img/1680861649641-Ap9VDN0vBh.jpg?width=1200)
セカンドキャリアについて考えていることは?
春原:引退した後の仕事について考えられていることはありますか?
内藤:将来的には、色んな仕事をしてみたいと思っています。
営業とかもやってみたいが、正直イメージはわかないですね。。。
ただ、興味は持っているので現役から情報収集はできたら良いなとは思っています!
春原:ありがとうございました!
インタビューを終えて(coming soon)
お問い合わせ
学生/一般の方はこちらから
>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを作成しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます
企業の方はこちらから