【マニラ】手術・入院時の持ちものについて
先日投稿した、手術・入院の記事が意外と多くの方に届いたようで、わざわざメッセージをくださった方もいらっしゃいました。読んでいただきありがとうございます!
今回は病院に持っていったものについて、病院でもらえたアメニティと追加で購入したものと併せて紹介します。
手術・入院について
今回は1泊の短い滞在でした。手術自体も侵襲が低いもので、本来は日帰りの手術。
よって、特別に準備するものはほとんどなく、ホテルに宿泊するイメージで持ち物を決めました。
あくまでも私が滞在した病院のケースですので、心配な方は事前に問い合わせましょう!
持っていったもの
1泊ということで、荷物は最小限にしました。
しかし、後から買うことが難しそうなものは持っていきました。
書類
・紹介状
紹介状といっても小さいメモ用紙のようなものに先生の名前と手術の内容が書かれているものです。封筒などもなく、間違えて紛失しそうなので、クリニックで発行してもらったときから厳重に管理していました。
・血液検査の結果
クリニックで受けた血液検査の結果をメールで受け取ったので、それを印刷して持っていきました。
・パスポート
念のため、原本だけでなくコピーも持っていきました。
衣類
・カーディガン
フィリピンはどこも冷房が強いのでいつも持ち歩いています。
今回は厚手のものを用意しました。
・パジャマ(リラコ)
入院中は手術着にユニクロのリラコというステテコ。足首まで隠れる丈が長いバージョンを持ってきました。
・靴下
寝るとき以外ずっと履いていました。
・翌日(退院日)の着替え
ゆったりしたシルエットのワンピースを持っていきました。
・下着
念のため2セット用意。結局、術後は出血が続いていたのでずっと紙オムツを履いていたのでパンツは必要ありませんでした。
生活用品
・ブランケット
少し厚手のブランケットを持っていきました。ブランケットだけでは寒かったので、追加で有料のレンタル毛布を利用しました。
・ティッシュ
大きいティッシュを丸ごと持っていきました。
Sanicareのティッシュがお気に入りで、家ではカバーをつけて使っています。
・歯ブラシ
旅行用の使い捨て歯ブラシを持っていきましたが、部屋に備え付けのアメニティのものを使ったのでこれは使いませんでした。
・マスク
術中にマスクをしていたのにいつの間にか外れていました。
その後は特にマスクはつけず…医療機関によってはマスクを着用しなければならないルールがあるようです。
・ビニール袋
ゴミ袋などに使えるかなと思って持っていきましたが、これは不要でした。
手術前、洋服を入れるためにもらえるビニール袋をゴミ袋代わりに使っていました。ちなみに部屋にはゴミ箱がありますがベッドから遠い位置に置いてあります。
・スキンケア用品
旅行用のスキンケア用品を持っていきました。
部屋のバスルームはお湯が出るので、洗顔が快適でした。
・コスメ
退院日は帰宅するだけでしたが、メイクをしました。
詳細はInstagramに載せています!
病院にあったもの
マニラの病院はアメニティが充実しているというのは噂で聞いたことがありましたが、想像以上にいろんなものがありました!
アメニティポーチ
大きめなポーチの中に生活に必要なものが入っています。
・トイレットペーパー
・タオル
トイレットペーパーと小さいタオルが入っていたので、バスルームに設置。
・体温計
体温計もポーチに入っていました。
看護師さんが勝手にポーチを開けて取り出して使っていました。
・歯ブラシセット
・コーム
・綿棒
ホテルと同じようなラインナップ。使わずに持って帰りました。
・カトラリー
金属のカトラリーは食事に使います。
これは食器と一緒には回収されないので、毎回自分で洗う必要がありました。
・アルコール
業務用?というくらい大きなアルコール。
・石鹸
・リンスインシャンプー
使わずに持って帰ったので使用感は不明。
・計量カップ
・メモリ付きコップ
こちらも特に使用しませんでしたが、液体の薬が処方された場合は使うのかも?
設備
・冷蔵庫
使用しませんでしたが、小さい冷蔵庫がありました。
・エアコン
寒かったので切っていました。それでも結構涼しかった…!
・空気清浄機
・テレビ
ほとんど使いませんでしたが、電源を入れるときちんと使用できました。
・内線電話
体調の確認のため何度か内線で電話がかかってきました。
ナースコールとは別に連絡できる手段があるのは心強いです。
購入したもの
スリッパ
意外にもスリッパは部屋についていませんでした。
持ってくればよかった!
夫に売店で買ってきてもらいました。100ペソくらいだったそうです。
毛布
購入したわけではなく、有料レンタルでした。
日本のようなふわふわの毛布ではなく、少し厚い大判のブランケットという感じ。冷房をオフしていても、これがないと結構寒かったと思います…。
まとめ
日本とは違う環境で入院するということで緊張していましたが、必要最低限のものは揃っていたので安心しました。
我が家は基本的に24時間冷房をつけていますが、病院では冷房を切っていても涼しかったので、防寒のための服や毛布は多めに用意しておくくらいがちょうどよいかもしれません。
持っていけばよかったもののひとつに、延長コードがあります。
ベッドが高いので、ベッドの上でもスマートフォンを充電するためには長めのコードがあると便利です。
あと、鍵付きの貴重品ボックスのようなものはなかったので、iPhoneや財布の管理がちょっと大変。寝ているときも貴重品は肌身離さず注意深く管理していました。
病院での盗難はよくあるみたいなのでお気をつけください!
⇩⇩Instagram、X(Twitter)、BlueSkyなどはこちら⇩⇩
マニラでコミュニティも運営しています!お気軽にお問い合わせください。