![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116929014/rectangle_large_type_2_4e1ca102cd0426153ed0530f5335a17f.jpg?width=1200)
【マニラ】聴覚障害者を支援するカフェOverdoughs
先日、日本から来た友人と立ち寄ったS Maisonの中にあるカフェ。
注文しようと店員に話しかけると眉間に皺を寄せて困った顔をされました。「なになに!?」と驚いていたらお客さんがパネルを指さしていたので、見てみるとそれは手話のパネル。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119262424/picture_pc_3bcefbc84235206f8dba5d6518a42d91.jpg?width=1200)
このお店では手話で注文するということでした。
小さな店内には4名の店員がいて、店員同士のコミュニケーションも手話です。みんな手話で会話するのでとても静かです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119262575/picture_pc_21f85a18124364cd10f3eba11850b086.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119262578/picture_pc_b28511431ea293a16af58cfa7984a4ce.jpg?width=1200)
私はいちごミルクを注文。
これはボトルに入っていて既製品っぽいのですがその場で作ってもらったものです。かなり美味しくてびっくり!いちごの果肉がジューシーです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119263434/picture_pc_e7f9d09693e9e9d86113b090c348504f.jpg?width=1200)
家に帰って調べてみたらこのOverdoughsというカフェは、聴覚者障害者の雇用に力を入れているんだとか。ホームページには商品を購入することで聴覚障害者の雇用を間接的にサポートできると書いてありました。
(Instagramを見ると手話の勉強会などのイベントも開催しているようです!)
今回は飲み物しか注文しませんでしたが、フードパンダでも注文できることが判明したので、クッキーなどのスイーツを食べてみたいと思いました。
帰り際、覚えたてのぎこちない手話で「ありがとう」「バイバイ」と伝えたら、みんな笑顔で見送ってくれて嬉しかったです。
静かな店内ではありますが、みんないきいきと働いているのが印象的で、日本でもこういうカフェがあればいいのになと思いました。
最後まで読んでくださってありがとうございます!
★Instagram:@nachi_beauty
https://www.instagram.com/nachi_beauty/
コスメの紹介、マニラのVlogなどを投稿
★Twitter(X):@maenatsu0505
https://twitter.com/maenatsu0505
なんでもありの雑多なアカウント
★マニラスタディルーム
https://www.instagram.com/manila_study_room/
マニラで勉強を頑張る女性のためのコミュニティ
★自己紹介など
https://lit.link/maenatsu