![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139483369/rectangle_large_type_2_fdfd2222016dc080b97ff62bb574fae8.png?width=1200)
マニラ→KL旅行〜2日目〜
KL旅行2日目。この日のメインはゲンティンハイランドのカジノです!
1日目については下記をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1714844264393-ZWlJOdfiGL.png?width=1200)
ホテルの朝食
朝食付きのプランにしたので、朝はホテルの朝食ビュッフェを楽しみました。つぶつぶの果肉入りオレンジジュースが美味しかった!
ゲンティンハイランドまでの移動に時間がかかるので、しっかりと朝食を摂りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139689101/picture_pc_c13ca2b7408db0f5a6b8de8134f3da7e.png?width=1200)
ゲンティンハイランド
いよいよ2日目、いやKL旅行のメインとも言える、ゲンティンハイランドのカジノへ。
事前にいろいろと調べてみましたが日本語の情報は少なめでした…。
行ってからのお楽しみということで、とりあえず現地へ向かいました。
まずは両替
まずはホテルの近くの両替所で両替。
この日はなぜか20,000ペソを両替したかったのに、14,000ペソまでしか両替できないと言われてしまいました。
カジノに行くのにお金が足りるか心配でしたが、どうしても足りなければカジノで両替しようと思い、とりあえず14,000ペソを両替してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139689541/picture_pc_deec9c411fd4270dbe7b941165f599e1.jpg?width=1200)
バスが満席!Grabで移動
そして、当初の予定では、ホテルからKLセントラル駅までGrabで移動し、そこから長距離バスでゲンティンハイランドへ向かうつもりでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139689922/picture_pc_9fdb2496b6436f78fad670f30ab75792.jpg?width=1200)
ところが、KLセントラル駅のバス乗り場に行くと、平日なのに11時半の時点でバスは満席で、空いているのは14時のバスとのこと。仕方なくGrabで移動することにしました。
バスのチケットは事前に予約できるそうなので、どうしてもバスで行きたい場合は予約しておいた方がよいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690342/picture_pc_035df505730db79d687a68772a30975c.png?width=1200)
ちなみにバス乗り場にあるチケット販売ブースに、車で連れて行ってあげるよと声をかけてくる人たちがいました。
Grabのほうが安くてトラブルも防げるので、声をかけてくる人の車には乗らず、Grabで移動しましょう!
アウトレットモールへ
Grabの行き先はAwana Skyway。ゲンティンハイランドのアウトレットモールがあるところです。
山道をひたすら走り、1時間くらいで到着しました。Grabの料金は90RMくらいだったので安い!
アウトレットモールは日本と同じような雰囲気です。ちょうどよい広さで、1時間半くらいかけてざっと一周しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690420/picture_pc_adf3608d383d311e3c545cf4476c0110.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690423/picture_pc_e26628002c6f031cddcf238f65c68bed.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690425/picture_pc_8d466c24708967385e1b49dfe041ab65.png?width=1200)
ちなみに、日本で12,980円するTOM FORDのアイシャドウ(アイカラークォードのボディヒート)が、7,000円くらい。
18,700円するLONGCHAMPのバッグ(ルプリアージュフィレ)が、13,000円くらいだったので、買うか迷いました。結局買わなかったけど!
NIKEやaddidasは思ったほど安くなかった…。でもシューズを中心に、品揃えが豊富だったので、見ているだけで楽しかったです。
ちなみに天候は晴れ、お昼頃だったこともあり、半袖でも寒くありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690470/picture_pc_66a526de884a01096b3c2b5c3deaaaef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690466/picture_pc_db985a1c553002e916a41e32e21e14f6.png?width=1200)
ゴンドラでカジノへ
アウトレットモールからカジノのあるショッピングモールへはゴンドラに乗って移動します。
このゴンドラのチケットの買い方が少しわかりにくいです。係員に聞いて、なんとか券売機で購入しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690526/picture_pc_63d4cbc73dcc38414fa2d4fcb3c22dfb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690531/picture_pc_ce582473246ec388c76cbf2af5558b4c.png?width=1200)
ゴンドラは他のお客さんと相乗りでした。思っていた以上にスピードが出て、すごい勢いで山を登っていくのでスリルがあります。おそらく高所恐怖症の人だと少し怖いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139690586/picture_pc_ad941fdd8036b1ded6bfc9bb6dbe7ed0.png?width=1200)
途中で中国のお寺があるChin Swee Stationという駅でも降りられますが、Chin Swee Stationで降りる人はほとんどいませんでした。
カジノに到着
Santai Yamch'aで食事
ゴンドラの終点駅は、カジノや屋内遊園地が入っているショッピングモールに直結しています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708074/picture_pc_4c8ca17f86f75259eb3c6d2f3ac60e7d.jpg?width=1200)
お腹が空いていたので、そのまますぐにショッピングモール内のSantai Yamch'aというマレーシア料理のチェーン店に入りました。
大好きなBolo Bunを食べられて嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139691002/picture_pc_44e46ecf661e2a75164a8930f3312111.png?width=1200)
ゲンティンハイランドには、手頃なチェーン店のレストランや高級レストラン、ちょっとした軽食の屋台までさまざまな飲食店があるので食事には困りません。
コインロッカー
カジノへは大きな荷物は持って入れません。
カジノのすぐ近くにコインロッカーがあるので、最低限の荷物以外はロッカーに預けました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708446/picture_pc_15d61c621efd2800d1f8f705e814f9ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708199/picture_pc_de356ac4e8256f8e4e806e08481fdfc9.jpg?width=1200)
会員カード作成
ゲンティンのカジノは会員カードを作らなければいけないと聞いていたものの、会員カードを作るための手続きに並んでいる人が多く、できれば作らずに遊べたら…と思っていました。
試しにカジノに入ってみて、どうしても必要なら作ることに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708284/picture_pc_2694840a19a1771e5d6c763aaf3954af.jpg?width=1200)
後述しますが、カードがなくてもカジノで遊べます!
ただし、カードを作るとレストランの割引等があるそうなので、ゲンティンハイランドのホテルに宿泊して何日も滞在するという方はカードを作るほうがよいのかもしれません。
カジノ
ゲンティンハイランド内に、カジノはGENTING CASINOとSKY CASINOの2か所あるらしいのですが、私たちが行ったときは、SKY CASINOしか営業していないとのこと。
SKY CASINOはゴンドラを降りた駅から直結しているモール内に入り、エスカレーターで降りると1階、2階部分にあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708645/picture_pc_22d7f2d036cad6452f6154114a331482.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708647/picture_pc_1db9c86075af13f566ed77a689af6b09.jpg?width=1200)
カジノはとにかく寒いです!!!!
いろんな方が「ゲンティンハイランドは山の上だから寒い」とおっしゃっていたので、気温が低いというイメージだったのですが、ゲンティンハイランド自体はちょっと涼しいくらいで、寒いとは感じませんでした。
しかし、カジノだけ異様に寒い!これは単純に冷房の設定の問題のような気がします。冷蔵庫みたいに寒いです…!
マニラのカジノも冷房の温度が低いですが、比べ物にならないくらいフロア全体がキンキンに冷え切っています。
上着を持って行きましたが、それでも寒かったです(寒いって何回言うの?という感じですが、本当に寒い)。
カジノの雰囲気はシンガポールに似ています。大きな吹き抜けで、真ん中にテーブルゲームがずらっと並んでいます。
私たちはひたすらスロットで遊びました!
マニラでよく遊んでいたけれど気づいたらなくなっていた機種がいくつかあって大歓喜。これだけでゲンティンに来てよかったと思えるほど楽しかったです。
ちなみに会員カードがないと、スロットからお金を取り出すことができません。しかし、フロアにいるスタッフにその旨を伝えると1日限りの仮のカードをその場で渡してもらえるので、会員カードを作らなくても遊べます。
この仮のカードは最後に換金するときに返却します。
カジノはとても楽しかったのですが、寒すぎて、そこまで長く遊ぶことはできませんでした。
スロットのみで20,000円くらいプラスになったので、キリのいいところでコインロッカーから荷物を取り出し、Grabを呼んで帰ることにしました。
ゲンティンハイランド注意点
・山道の移動
1時間ほど山道を移動するので、車酔いしやすい方は酔い止めが必須です。私はドロップタイプの酔い止めを舐めていたので酔いませんでした。
また、あまり景色が変わらないので、Grabのドライバーが居眠りするのではないか不安で、できるだけ会話をするようにしていました(マニラのドライバーは音楽を聴いたり電話したり賑やかですが、ある意味居眠りの予防になっているのかも…)。
・服装
カジノに行かないのであれば半袖にカーディガンを羽織るくらいでも問題ないと思います。しかしカジノ内は寒いので、厚手の長袖にさらに何かを羽織るくらいでもよいかもしれません。
・両替
カジノの両替所はあまりレートがよくなかったので、やはりKL市内の両替所である程度、現金を用意しておいたほうがよいです。
KLCCエリア
カジノでしっかり遊んだ後は、KLCCエリアへ。ゲンティンからKLCCまでのGrabは行きとほぼ同じで100RMくらいだったと思います。
渋滞もなく、無事にKLCCに到着しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139708966/picture_pc_2a3f8808d7f94a3373d8e51a8fce9603.jpg?width=1200)
スリアKLCC
スリアKLCCは、KLの象徴ともいえるペトロナスツインタワーのすぐそばにあるショッピングモール。300店舗以上のお店が入っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139709093/picture_pc_abefc42c96f0c9883a54ed44256c4ee1.jpg?width=1200)
あまり時間がなかったのですが、SEPHORAでコスメを見て、リップクリームを購入しました。このリップはInstagramで紹介します♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139709023/picture_pc_68c0e6e47890b4f67c7d6d3743ac7df6.png?width=1200)
ORIENTAL KOPIで食事
スリアKLCCで、有名チェーン店のMadam Kwan'sに行くつもりでした。
しかし、長蛇の列を見て諦めました。結局、すぐ近くにあるORIENTAL KOPIという店でラクサを食べることに。こちらもKLに数店舗あるチェーン店です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710104/picture_pc_d5adcbf3a3309b1b785d96d2720ab926.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710103/picture_pc_c3656153f24e0b56a64d7a3428689a90.png?width=1200)
ここはラクサも美味しかったのですが、それ以上にマンゴーのデザートが最高です!
そこまでお腹は空いていなかったはずなのに、あっという間に完食しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710115/picture_pc_4302ab32f448cfde7609324f813a3965.png?width=1200)
ペトロナスツインタワー
スリアKLCCを出て、ツインタワーで写真撮影♪
お金を払えば写真を撮ってくれる業者もいるみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710161/picture_pc_042894ed1a6747821993448de3fd73f2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710162/picture_pc_001edeb184f3f67efea2f9fd97a1289b.jpg?width=1200)
ツインタワーの噴水ショー
スリアKLCCを出て、KLCC公園のほうに行くと21時半からの噴水ショーが始まっていました。平日なのに観光客が多かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710196/picture_pc_9dc904c390d958666a58240f16f02e7a.jpg?width=1200)
噴水ショーが見やすい穴場スポットもあるようなので、気になる方は事前に観る場所やショーのスケジュールを調べて行くのがおすすめです。
ルーフトップバー
噴水ショーの後はルーフトップバーへ。
22時前くらいに移動を開始したのですが、結構渋滞していて、Grabはすぐに見つかりましたが、バーに着くまでに時間がかかりました。
ルーフトップバーは行ってみたいところがいくつかあったのですが、KLタワーとツインタワーの両方が見られて、KLCCから移動しやすいBlue at EQというお店に行くことにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710302/picture_pc_daa565b814655df64f5a7882b6dd3158.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710303/picture_pc_81da8f5149e27501a13655dc4fb41ffe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139710322/picture_pc_b4765e6ff2e5454a55ad4119a99d4ff1.jpg?width=1200)
予約していなかったので、外の席は埋まっていましたが、しばらくしたら席が空いたようで、景色が見える外の席に案内してもらえました。
ドリンクもフードもとても美味しくて雰囲気もよかったです。
2日目まとめ
ホテルの朝食が美味しい
ゲンティンハイランドが(寒かったけど)楽しすぎた
Madam Kwan'sに行けなくて残念
SEPHORAで買い物できて嬉しい
ルーフトップバーが思っていた以上に雰囲気がよかった
![](https://assets.st-note.com/img/1714842462621-6tq6835nJd.png?width=1200)
★Instagram:@nachi_beauty
コスメの紹介、マニラのVlogなどを投稿
★Twitter(X):@maenatsu0505
https://twitter.com/maenatsu0505
なんでもありの雑多なアカウント
★マニラスタディルーム
マニラで勉強を頑張る女性のためのコミュニティ(メンバー募集中です!)
★自己紹介など