見出し画像

maemo atomo studioが産婦人科/整形クリニックとの提携で届けたいと思っていること

株式会社maemo atomoの代表をしており、 [maemo atomo studio]という産前産後の時期に必要な運動を、科学的・医療的エビデンスをもとに助産師・理学療法士が提供するStudioを運営しています、西山夏実です。

この度、maemo atomo studioでは医療法人健裕会よこい整形外科 健康スポーツクリニック、よこいレディースクリニックと提携を結ぶことになりました。

noteでは提携に至った経緯や産前産後の方へ何を届けたいと思っているのかなどを書いていきたいと思います。


横井先生との出会い

実はよこい整形外科 健康スポーツクリニックの院長である横井先生とは時期は被っていないのですが大学院の研究室(大阪大学大学院医学系研究科スポーツ医学)が同じになります。

出会いは遡ること2021年になります。私自身が阪大で行っている研究はいくつかの病院と妊婦さんにご協力を頂きながら勧めているのですが、その研究計画のご相談として指導教員の中田先生から、レディースの恵理子先生とともに横井先生をご紹介いただいたことがきっかけでした。その時はまだmaemo atomoも生まれていませんでしたし、横井先生ご夫婦も勤務医をされておりました。

健康・スポーツ医科学分野から社会とスポーツ界に研究成果を活かすこと、スポーツ医学診療の発展を目指し研究を行なっています。またお互いに産前産後の健康課題解決に向けて取り組んでいる背景から、産前産後の方がより安心をして運動に取り組める環境づくりを目指すため提携をすることに至りました。

合同で勉強会の実施

そして2022年、maemo atomoはまだ今の江坂店にも移転をしておらずもう少し小さいスペースで活動をしていた頃です。

COOの井上とのツーショット、なぜかポールで殴られています笑

横井先生がクリニック開業の準備をされているタイミングでもあり、maemo atomoのメンバーと横スポのメンバーが集まりウィメンズヘルスに関する勉強会を開催していました。

現在は正社員としてジョインしている西林さんはこの頃にはすでにmaemo atomoで働きたいと言ってくれていて勉強会も一緒に参加していたから感慨深い!
横井先生とは一緒に学会に参加したこともあります
産前産後について熱く語った日もあります

なぜ提携をすることになったのか

maemo atomo は「身体の不調や産科合併症のリスクを低下させることを目指しながら産前産後の時期に必要な運動を提供や、産前産後の方にとって不安や悩みを解消できるコミュニティとしての役割を担っている」

よこい整形外科クリニック、よこいレディースクリニックは「整形外科と産婦人科が連携し産前産後の関節の痛みや尿漏れ、更年期障害に伴う関節痛などの、女性のお悩みに寄り添うウィメンズヘルスに特化したケアを提供している」

それぞれが違う立場ではありますが、産前産後の健康課題を解決していきたいという部分では同じ方向を向いており、今回maemo atomoが、ウィメンズヘルスに力を入れておられるよこい整形外科クリニック、よこいレディースクリニックと提携をすることで、予防から治療やリハビリを点ではなく線で届けられるようになれば良いなと考えています。

産前産後の時期には、今まで健康だったとしても産科合併症に罹患する可能性があり、リスクを低下させるためにできることがあること、身体に不調があることは当たり前ではないこと、必要時には整形外科を受診できるということや、ウィメンズヘルスに力を入れている病院があるということを知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!