見出し画像

工程管理2


生産形態

生産形態とは「与えられた環境条件の元で、生産を行う形態」とされています。
生産形態は製品、製品構成の特性、注文の性質などによって分類され、
生産システムや生産管理の方法・手法は生産形態によって異なる。

組立て生産とプロセス生産

工程系列の特徴からの分類

組立て生産とは
複数の部品が階層的に組み立てられ最終的に完成品になる生産形態です。
例として自動車、家電などがあります。

プロセス生産とは
燃料、化学製品、鉄鋼、紙製品などの原材料に対して、
科学的・物理的な処理を通じて最終的に様々な製品となる。
通常大型の装置を用いて連続的に生産される。

見込み生産と受注生産

生産のオーダーによる分類

見込み生産
需要を予測して製品を開発・設計し、受注前に生産して在庫を持ち
受注に応じて製品を出荷する。
在庫を持つので受注変動に対応でき操業度も安定するが、
需要変動により在庫が余る、欠品するといったリスクがある。

受注生産
顧客からの注文に基づいた製品を都度設計し、出荷する。
在庫を持たなくていいが、操業度が不安定になり、多品種の
生産が必要になる。受注があってから設計・開発になるので
リードタイムの短縮などが重要となってくる。

多品種少量生産と少種多量生産

生産量による分類

多品種少量生産
近年の市場優先かつ消費者の多様化志向にあって製品品種も多様化し
多品種少量生産型にならざるを得ない状況になっている。

少種多量生産
少種の製品を多量に生産する。
連続生産方式、ロット生産方式が多くなる。

生産方式

ある生産計画の下でこれを最も適切に生産を実行するための生産計画、
製造、生産統制の体系、方法を生産方式という。

個別生産

受注があるたびにその都度1回限りの生産を行う。

ロット生産

品種ごとに生産量をまとめて、複数の製品を交互に生産する。
部品の共通化や段替え工数の最小化などがカギとなる。

連続生産

同一の製品を専用のラインを設けて一定期間続けて生産する。
大量生産のため徹底した共通化や標準化などがカギとなる。

その他の生産方式

1人生産方式
1人の作業者が通常静止した状態の品物に対して作業を行う方式。

1個流し生産方式
1個を加工したら次工程に送る製造方式で、工程間に仕掛かりを作らずに
1個づつ流す生産方式。

セル生産方式
グループテクノロジーによって製造するべき多種の部品を類似の
グループ(ファミリー)に分けるとともに、各ファミリーの製造工程をセル化し
1人または数人の作業者が受け持つ生産方式。


いいなと思ったら応援しよう!