![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128134494/rectangle_large_type_2_3b40a377671e98478d76b8b8d566ed46.png?width=1200)
1時間早く仕事を終えて、1時間カフェする自分時間の幸せ #12
仕事は、私は連チャンでも続けて、表向き気力でなんとか出来てしまうタイプだ。
ただ、それを続けていると、ふと突発的に
「もう嫌だ」という感覚が湧き上がってくる瞬間がある。
仕事だけでなく、全部投げ出して、家にすら帰らず、このままどこかへ行こうかな。
なんて思ってしまうことがある。
その感情を読み解くと、「自分時間の欠乏」なのだと判明した。
独身時代、1人でいるのが大好き。
1人が苦じゃない、どころか楽しい。
一人旅大好き、な人
そんな人は、特に子育て中に、自分時間不足によるメンタルの乱れと、渇望するのではないだろうか。
少なくとも私はそうだ。
自分時間の不足が、家庭で夫や子供にイライラする原因(=余裕のなさ)に繋がるのだ。
それを認識してから、意図的に、1人カフェ時間をとることにした。
1人カフェ時間は、私にとっては、
ホッとできる
内省できる
私が私のことを考えられる
いわば、「余白」の時間である。
カフェに入ると、500円前後、払うことになるのだが、そこはケチらないようにしている。
別にコーヒーが好きなわけではないし、スイーツを食べるのが目的ではない。
カフェに行く時間 = 私の余白時間
として、500円近くの空間代を払う感覚である。
家だと、家事しちゃうから、全然余白にならないんですよね。(笑)
仕事を一時間早めて、カフェに行き、その足でそのまま娘の保育園のお迎えに行くのだ。
週に1時間、仕事を早く切り上げ、カフェへ。
それは、余白時間を作り出す、戦略。
トータルで見た時に、生産性が上がる方法を模索するのだ。
やってみて、また考えよう。
私が私に戻れる瞬間を、少しずつ日々の中に入れ込んでいくのだ。
https://note.com/maegami_mental/n/ne73326489b39