![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88771653/rectangle_large_type_2_75f09fd00e15085954fa9da89ba7d72f.jpeg?width=1200)
それなりの脳みその使い方
【それなりの脳みその使い方】
タイで新しい仕事を始めてから、1ヶ月が経ったよ。
ちょっと前までは、包丁を手に魚を捌いたり、フライパンを振っていた私だったけれども。
今は日系の会社に勤めて。
ワイシャツを着て、毎日業務日報書いて、休憩時間にはゴルフの練習に励む日々です。
(仕事の付き合いでゴルフはマストです)
![](https://assets.st-note.com/img/1665477171560-s3AUIWVfuf.jpg?width=1200)
面白いもので、仕事が変われば、ユニフォームだけじゃなくて、
脳みその使い方も変わる。
山のようなオーダーを捌くために、時間をぎゅっと濃縮させるような
脳みその使い方と。
いくつもの問題解決を、同時進行で進めていく
脳みその使い方。
きっと、ギターを弾きには、ギター弾きの脳みその使い方があって。
新しい言語を勉強するときも、それなりの脳みその使い方があるんだろうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665477255936-Zd4CqscPbX.jpg?width=1200)
自分は一体、どんな脳みその使い方をしたいのか。
それを知る事は、「生きやすさ」にとって、とても重要な事だと思ったよ。
/////////////////
転職前後のバタバタで、ずっと日々に流されていたけれど。
(今もバタバタしてます)
少しずつ、本当に少しずつ、制作に向き合えるようになってきたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665477327908-PVtHtXXmqQ.jpg?width=1200)
画用紙に向かって線を引く時。
パレットで色を混ぜ合わせて、あるべき所にそれを置く時。
言葉と言葉をつなぎ合わせて、言葉じゃないものを浮かび上がらせようと試行錯誤する時。
そんな脳みその使い方が、私は好きなんだなぁ。
改めて、そんな事をしみじみ思ったよ。
心地良い頭の使い方。
2022,10,11
絵本作家まえだゆうき
絵本作家まえだゆうき:世界の子どもたちに絵本を届けに行く旅の途中、ひよんな事からタイで暮らす事になりました😂🇹🇭🇯🇵
目標は『3年以内にタイで1番の絵本作家!』🔥
仕事は海の見える日本食レストランのマネージャー🍺
仕事に絵本に波乱万丈の日々です!
![](https://assets.st-note.com/img/1665477407691-7LzGIHxhcm.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![まえだゆうき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36181380/profile_39df6737650f3403815cb023091f0462.jpg?width=600&crop=1:1,smart)