
stoke marketさまロゴ/名刺デザイン
ロゴデザイン
「stoke market」は大阪の千林に2024年秋にオープンするネイル・雑貨のセレクト・シェアキッチン・シェアスペースなど多岐にわたるサービスを展開するお店です。
ロゴ制作のご依頼をいただいて少し複雑なお店の業態や、オーナーさんのめざしている世界観を引き出すためにブランドのコアコンセプトを構築していくことから始めました。
ヒアリングを重ねて、たどり着いたコアコンセプトは「日常の中に非日常の楽しさ」。
「stoke market」は、日常の中に非日常の楽しさを提供し、お客様の毎日をより楽しく、笑顔溢れるものにすることをめざしています。
ロゴデザインは、そのブランドの理念を視覚的に示し、「stoke market」が提供する体験とサービスのコアの部分を表現しています。
日常と非日常、安定感と驚きのバランスを取り入れ、ブランドの魅力を際立たせていくことにします。
コンセプトの具現化
「stoke market」の名前は、スラングの「Stoke(ワクワクさせる)」と、「Market(お店)」という一般的な言葉を組み合わせたもので、私たちが提供するのはただの買い物の場ではなく、日常に非日常の楽しさを加える体験です。このコンセプトをロゴデザインに反映させるために、以下の要素を取り入れました。

デザインの要素
書体の選定
ロゴに使用している書体は、ボリューム感がありしっかりとした骨格を持っています。これにより、ブランドに対する信頼感と安定感を感じてもらえるようにしました。
一方で、「a」のスムースにラウンドしたシェイプや全体的なエッジの緩やかな仕上げが、親しみやすさと日常感を表現しています。このデザインは、私たちが提供する楽しく心地よい体験を視覚的に伝えることを意図しています。
動きとエネルギー
「k」や「e」のストロークには、躍動感と活力を加えました。これにより、非日常の楽しさやエネルギーを感じられるデザインに仕上げています。これらの要素は、私たちのブランドが提案する「小さな冒険」や「特別な瞬間」を象徴しています。
ユニークさと親しみやすさ
ロゴ全体のデザインは、ユニークさと日常の中に非日常の要素を取り入れたものです。これにより、「stoke market」が提供する体験の独自性を強調しつつ、お客様にとって親しみやすい存在であり続けることを目指しています。
名刺デザイン
名刺のデザインについては、お店の内容との兼ね合いでこの時点でショップカードを作成するまでに至っておらず、しかし大きな展示会などには出向く予定があったので先に名刺を作ることになりました。




デザインしたロゴや名刺が、お客様にとって「stoke market」がただの買い物の場ではなく、特別な体験が待っている場所であることを伝えられることを願っています。日常の中で感じる小さくも特別な瞬間が、あなたの生活を一層輝かせるお手伝いをすることが叶えば幸いです。
@maedatoshiyuk1_works
- アートディレクション
- グラフィックデザイン
- アートキュレーション
お仕事のお問い合わせは下記のinstagramからDM or LINE公式より、
お気軽にお問い合わせください。