見出し画像

21/22 PL 第3節 ブライトン戦 マッチプレビュ

2節のブライトン vs ワトフォード戦をもとに、グレアム・ポッター率いるブライトンの戦術からエバートン vs ブライトンのマッチプレビュをしてみます。まずはブライトンの戦術について話した後にどういう展開になりそうか予想します。

ブライトンのハイプレス

例えばGKからのパスを左CBが受けた時はこんな感じ。
基本ディフェンス時は442。
ポイントはモペイとトロサールが2人でアンカーに近い位置を取ること。

スクリーンショット 2021-08-27 1.25.38

ここでワトフォードの左CBが右CBに横パスを出すと・・・

スクリーンショット 2021-08-28 14.15.05

モペイがまずCB間のパスコースを消し、右CBに寄せます。
後はアリスター、ビスマ、トロサールはゾーンの選手にマンマーク気味につきます。
マンマークに付く選手は相手右CBからのパスコースをきるような位置を取っており、相手にロングボールけらせてショートパスでの組み立てを放棄させることが狙いのようです。狙いのないロングボールなので、長身が揃うブライトンの最終ラインにとっては優位な状態になるはずです。

ワトフォードもこのハイプレスに対して、ルーザがHSに降りてみたりと工夫しましたがそれでも苦戦していました。しかし、右でボールを持ち、ブライトンが右へ重心が移動したところでGK経由でスペースのある左にサイドチェンジすることで前進することに成功していました。

ブライトンのセットディフェンス

541という感じ。
サイドに追いやって、サイドで数的優位を作って奪い取ろうという感じ。

スクリーンショット 2021-08-28 15.45.44

ブライトンのビルドアップ

3223という感じ。

スクリーンショット 2021-08-27 1.46.11

ポイントは、以下。
・GKも含めての数的優位
・WB+CFによる最終ラインのピン留め
ワトフォードは、前の5人でハイプレスに来ていたが、ブライトンはGK含めて6人の数的優位を確保し、ボールをキープできていた。そのため、ワトフォードはプレスがかわされると後退して、ブライトンとしてはフリーでボールを受けたCHがドライブで前進できてた。
WBが高くてワイドな位置取りをすることで最終ラインは前に出られない。
その結果ミドルサードのサイドに広大なスペースができていた。
ここを使うのがトロサールとアリスター。ワトフォード戦では右サイドからの攻撃が多く、トロサールがミドルサードのサイドに降りて、ウェブスターからのパスを引き出すシーンが見られた。

ショートパスをつないで組み立てるのがブライトンの特徴ですが、ダイレクトなパスも活用しており、ウェブスターから右CBの裏に抜け出したモペイへのパスというシーンも何度か見られました。

ブライトンのミドルサードでの攻撃

ワトフォードの場合は、自陣までボールを運ばれると4123から4141に変えてブロックを作っていた。ブライトンはそのまま3223の形。
ワトフォードの前の4はゾーンで守っており、SHは縦パスを警戒してかなりコンパクトになっていた。

スクリーンショット 2021-08-27 2.02.58

ただ、ブライトンはCB間のサイドチェンジに合わせて、ビズマの中央へ寄る動き、マーチの引く動きでダンクのパスコースをマーチ、アリスターと2つ作り、サールの寄せを見てアンカー脇のアリスターに出したりできていた。

スクリーンショット 2021-08-27 2.17.41

また、ウェブスターのドライブにセマが寄せるとビルドアップ同様ミドルサードのサイドにスペースができるので、トロサールが降りたり、トロサールが高い位置取りマジーナを止めてグロスが降りるなどマジーナに対して数的優位を作り、そこからアリスター経由でスペースのある左サイドにボールを展開させるシーンが目立ちました。

右CBのウェブスターとトロサールが攻撃で重要な役割を担っています。注目です!

ブライトンのセットオフェンス

235のような感じ。ほとんど右サイドから。
ポイントは組み立てでは右CBウェブスターがCHと同じくらい高い位置を取ること。

スクリーンショット 2021-08-27 2.26.55

これによって数的優位を作っている。
ワトフォードのセマに対しては、ウェブスターとグロスで数的優位、ルーザーに対してはララーナ、ウェブスターで数的優位となっており、ワトフォードとしては迂闊に取りにいけない状況だった。
ワトフォードとしては、デニスがウェブスターまで寄せるタイミングでセマがグロス、ルーザーがララーナという風にマークして奪い切ろうとしたが、ブライトンは、ダフィーに戻して攻撃のやり直した。
ファイナルサードでの攻撃はクロスが多く、コースもCBとGKの間のCBがクリアしにくそうなところにあげる機会が多かったように思います。
この狙いはブライトンのCBのダンク、ダフィー、ウェブスターは3人とも190cmを超えておりセットプレーを得意としているため、クリアしにくくCKになりやすそうなコースにクロスをあげているのかなと思いました。

あとは、コンビネーションでの崩しも多用しており、ワンツーでニアポストに侵入しようとするシーンも多くみられました。

ブライトンのトランジション(守備⇨攻撃)

ブライトンはトランジション後もボールを落ち着け、攻撃の再構築を行うイメージがありましたが、ボールを奪った際は、数的に不利な状況でも下げて落ちつけるというシーンはあまり見られませんでした。ボールを奪った際は、裏に抜けるというよりは、スペースでボールを受けてそこからまた展開するような形でした。
ただ、自分たちの攻撃が相手に奪われて、その後即時奪還できた際は攻撃の位置取りができているので再構築しているシーンが多かったです。

ブライトンのトランジション(攻撃⇨守備)

オフェンシブな選手も全員守備意識が高く、戻りが早かった印象です。

ブライトンの強みと弱点

強み
・ハイプレス
ワトフォードはビルドアップに苦戦しており、結局ロングボールを蹴らされてショートパスでの組み立てはあまりできていなかった。またハイプレスで奪って得点奪った。
・ビルドアップ
再現性のある組み立てで、バリエーションも多くワトフォードは苦戦していた。

弱点
・セットオフェンス
セットオフェンス時に前に人数をかけているため、ボールを失うと決定的なピンチになりやすい。

エバートン vs ブライトンの予想

ブライトンの強みであるハイプレスに対して現状のエバートンでは厳しそうだと思うので、リスクを取らずリーズ戦のようにダイレクトな攻撃になるでしょう。
もう一つの強みのビルドアップに対してはエバートンの左SHがウェブスターのドライブに対して寄せに行かず、FWが頑張って戻ればミドルサードのサイドに大きなスペースはできないと思います。ただ、リーズ戦でもCB間のサイドチェンジでFWが間に合わない場面は多かったので、やはりファイナルサードでコンパクトな44ブロック作ってフリーでシュートを打たせない、ライン間に入れさせないってところが大事になると思います。ビルドアップやミドルサードでのエバートンのディフェンスはどうするのか注目しようと思います。
ブライトンのセットオフェンスに対しては、ウェブスターが高い位置を取るのでFW(リシャリソン?)がしっかり戻って数的優位を作らせないことが大事です。さらにここはチャンスの部分でもあり、ワトフォードもFWがウェブスターにプレスするタイミングで奪えていればカウンターに繋がりそうな場面もあったので、ウェブスターへのFWのプレスのタイミングで周りの選手がウェブスターのパスコースを消し、ダフィーへのやり直しもできないようにDCLがコースを切るなどして奪ってカウンターにつなげられると得点に繋がりそうです。

以上です!

いいなと思ったら応援しよう!