![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7351761/rectangle_large_type_2_954fb78c0cdabe3a854fd95a1c624a5a.jpg?width=1200)
過去の「失敗」がお金に変わる本を出すことにした!
唐突だが、僕はいわゆる「人生の失敗」がお金に変わるノウハウの公開を決めた!
僕のビジネスパートナーの1人がもうすぐ「人生の失敗が取り戻せる」企画を始動させる。そこで、僕もその企画を盛り上げるべく、執筆に踏み切った。
そもそも、なぜ、いまの世の中は失敗に寛容でないのだろうか?
簡単にいえば、グローバル化によって地域経済が悪化したため、共同体が崩壊し個人の感情が劣化してしまったからである。
しかし、子どもを育てる親や先生が世の中の流れをくみ取り、リベラルなマインドを植えつけていれば感情の劣化は避けられただろう。
そういう意味では、保護者の責任は大きい。だからといって、過去の責任を問うことは意味がない。
大切なのは、今この瞬間と1人1人の明るい未来である。
そこで、僕はひとつの結論に至った。
地域経済の破綻原因がグローバル化にあるなら、グローバル化に適応する力を身につければいい。そして、個人の感情の劣化は共同体の崩壊が理由なら、新たな共同体を育てればいい。
グローバル化への適応力、すなわちそれは市場を生き抜く力だ。新たな共同体とは自走式のコミュニティのことで、リーダーが引っ張るのではなく、参加者それぞれが共通のゴールに向かって自発的に行動するもの。
とはいえ、すでに過去の失敗から人生に絶望とまではいかないものの、夢や希望を持てなくなっている方は多いだろう。
そんな方が人生を一発逆転できる、市場を生き抜く力と自走式のコミュニティをつくる(あるいはコミュニティに参加できる)本、それが僕の次回作だ!
おそらく、思い通りの人生を歩めていない方にとっては、早く見てみたいという願望があるだろう。ただ、原稿はすでに書き上げているので、それほど先の話ではない。
発売は8月28日の予定だ。著書では、人生のつまづきを、どのようにしてお金に変えていくかをステップバイステップで紹介するので乞うご期待!
いいなと思ったら応援しよう!
![前田こうじ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6284805/profile_fd432122bcce50bf7436c9420205bfe8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)