
僕がライティング講座を主催してるわけ
2018年4月27日にnoteをはじめて以来、これが10記事目の投稿となりました。もともと話し下手な僕は、文章を書くことで情報を伝えてきたのですが、このnoteには思いのほかハマってしまいました。
それで、note最初の節目となる10記事目の今回は、僕が主催しているライティング講座についてお届けしたいと思います。
この講座は・・・
・稼げるライターになりたい方
・パラレルワークでライターとして収入UPを目指す方
・自身のコンテンツ集客のために文章スキルを向上させたい方
のために、WEBライティングの基本的なルールやブログ・メルマガなどのメディアで共感される文章の書き方をお伝えしているものです。
さらに、講座ではマーケティングも学べることから、これまで参加者の実に9割の方からお褒めの言葉をいただいております。
そこで、これから僕のライティング講座に参加するメリットやなぜ僕がこうした講座を主催しているのか?といったことを面白おかしく語っていきますので、お付き合いいただけると幸いです。
1.きっかけはオセロ?
2017年の夏、僕はいつものようにWEB記事を執筆していました。その記事はマーケティングの記事だったのですが、記事を書いているうちにふとアイデアが浮かんできたのです。
突然ですが、ゲームのオセロって四隅を獲ったらすごく有利ですよね。
マーケティングも同じで人が欲しいと思うもので、誰も提供していないことができればビジネスとしては独占状態になります。
そこで思いついたのが、ライティングスキルはオセロで言う四隅なのではないか?ということです。
インターネットが発達した現代は、検索によって情報を得ている人が非常に多いと言えます。そのため、情報を求める人に情報を発信するときは、文章で伝えなくてはなりません。
もちろん、最近は動画もたくさん配信されていますが、そのサイトをクリックしてもらうための手段も文章です。実際に、僕の記事をnoteの通知・宣伝だけでなくGoogleやYahooの検索で見つけた方も多いと思います。
つまり、人に読まれる文章は、いま最も求められていることと言えます。
そして、そのスキルを手に入れるためのノウハウ提供者は、圧倒的に少ないのが現状です。
2.ライティング講座を比較してみる
ライティングスキルを向上させるノウハウの提供者は少ないと申し上げましたが、インターネットで「ライター講座」と検索すると、かなりの数が表示されます。
これだと、市場は供給過剰の状態に見えるでしょう。ですが、僕が主催している講座は他の講座・セミナーと十分に差別化できるだけの強みがあります。
それは、ライターとして確実に案件を受注できたり、実際にコンテンツの売上を2倍・3倍・・・と増やしたりすることができる!つまりは、稼げるライターを養成しているんですね。
稼げるなんていうと下世話かもしれませんが、参加者にとっては目に見えて成果が出るのですから、これ以上の魅力はないと僕は思っています。
こうした仮説とその入念な検証を経て、2017年9月にライティング講座を始めたのです。
これまでにライティング講座に参加されたお客様の声
※お客様の顔出しNGのため個人情報を除いて原文のまま掲載しております。
女優 M・Kさん
ライティングセミナーに初めて参加し、多方面でも生かせるお話だったので
とても感謝すると共に本当に行ってよかったと思いました。現在は雑誌※※※を担当しています。雑誌の二次使用なので誰に何のための伝えるか?というところでやはり当時とは変わっているので記事の修正作業に即生かせた次第です。文章を見た時に飛び込んできた感覚を大事にするようにしています。ありがとうございました。
他にもたくさんの方から賞賛いただきました(^ ^)
3.ライティング講座の様子
さて、ここからはライティング講座の様子をお伝えしてまいります。
講座では主に次のようなことが学べます。
1、ライターとは主にどんな職業なのか?
2、ライティングの基本的なルール
3、WEBコラム・商品記事・取材記事などの書き方
4、初心者でもわかるSEO
5、ブログ・メルマガ・SNSで集客できる文章とは?
特に、記事の作成にあたっては、文章の基本構成 ・タイトルの考え方 ・リード文の書き方・キャッチ画像の選定方法 ・見出しの大きさや強調する文字・・・など、人に読まれる文章を書くために必要なことを1から10まであますところなく公開しています。
さらに、僕の講座はプロのエッセイストなどのゲスト講師を招いて進めています。その理由は、世の中にはたくさんのライターが存在します。そのため、僕は自分のやり方が一番良いと思っていますが、実際には僕のやり方では難しすぎて実践できないという方もいらっしゃいます。
そこで、様ざまなライターが登壇することで、参加者一人ひとりに見合った成功法でスキルアップ&収入UPを実現できるのです。
※エッセイストのかがみやえこさんがゲスト講師でレクチャーしている様子。WEBコラムの本文で、一文で読点は2つまでにしましょう!という解説をしています。↓↓↓
最後に.
いかがだったでしょうか。
ここまでサーっとお伝えしてきましたが、以上が、僕がライティング講座を主催している理由と講座の全体像です。
もし、あなたがこれからライターとして活躍したい!自身のコンテンツ売上を伸ばしたい!と願っているなら、ぜひライティングのスキルアップを目指してくださいね。
ちなみに、僕が電子書籍作家として活動できているのは、講座でお伝えしているライティングスキルのおかげです。そういう意味でも、書く力(ライティングスキル)は稼ぐ力に変換することができると言えるでしょう。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
