![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94872861/rectangle_large_type_2_5e38f403efd04ad4872044ac00b25e2b.png?width=1200)
day7:四万十市〜宇和島
前田です。7日目です。よろしくお願いします。
30.(高知県)四万十市
宿泊先のサンリバー。
![](https://assets.st-note.com/img/1672833464127-UepRbvkTpP.jpg?width=1200)
朝のバイキングが500円で用意されていましたが、
かつおのたたきがあったり、諸々おいしいもんが多くて大満足。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831604004-9uzjhdjaXa.jpg?width=1200)
四万十市来たときは是非また使わせてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831605064-In6PeJBCXf.jpg?width=1200)
今日の午前中のミッションは、前日負傷した銀ちゃん(電気自転車)の修理。※詳しくはday6をご覧ください。
早速、今いる中村駅から土佐入野駅まで電車で移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831658885-0hZMKDFv4g.jpg?width=1200)
ホームには都会に戻る人たちであふれていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831659737-yKHnFODbG1.jpg?width=1200)
10キロの距離がたったの7分って。。。
文明の利器は本当にすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831660337-PaOBowy4LZ.jpg?width=1200)
銀ちゃん発見!(当たり前だけど)
![](https://assets.st-note.com/img/1672831705312-5WaquWaFtR.jpg?width=1200)
さて、早速昨日ご紹介を頂いた自転車屋さんに伺うことに。
早速中身を空けてみて頂くことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831706016-vKTouhuEzM.jpg?width=1200)
とっても手際よく、ペダル部分を分解。
原因が判明。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831706847-Sn2HnXnZRg.jpg?width=1200)
「あー、これは入ってはいけないところに入ってしまってるね。」
(先生、病状は深刻なんですか?うちの子は助かるんですか?)
と聞く親の気分。
「専門店にもっていかないと、厳しいかもしれないね。特殊工具がいるよ」
ここにして、四国一周は断念となるのか・・。
今から特急捕まえて、自転車をなんとか載せる許可をもらい、
松山まで移動。修理に出して単身松山のカフェでぼーっとする。。。
まさに志半ばにして、夢が破れるやつ。
それも致し方ない。
天命か。
楽しかったな。今まで550kmの旅だけでも楽しかったよ。
けど、やっぱり一周したかったな。
くやしさがこみあげてくる。
「ちょっと傷ついちゃうかもだけど、力業でチェーンハマってるやつ、
取ってみてもいい?」
先生!!助かるんですか??
「もちろんです!お願いします。」
それから、必死にチェーンを外そうとしてくれる店主の阿部さん。
頑張って、阿部さん!!
頑張って、銀ちゃん!!
もはや立ち合いを見守っている気分ですらある。
息を吸って吐いてほしい。
そしてついに
ガチャ!
取れた!!!
感動。感動。
「ちょっと試し乗りしてみて」
普段通り、快適に走れるようになった銀ちゃん。
「あとスタンドも低すぎるみたいだから、治しておくね。
チェーンも油さしとくよ。」
今の自分にとって、本当に神様な阿部さん。
そこからなんで外れてしまったのか、
どういうことに気を付けないといけないのか、
を適宜専門的な知識を入れて頂きながら、
丁寧にわかりやすく教えてくださった。
自転車のこと、すごい好きなんだな、ってのが伝わる。
お代も安すぎると感じたので、多めに渡そうとしたら
「いいよ、こんなもらえないよ。おいしいかつおのたたきでも食べてね」
とガンとしてもらわない阿部さん。
そして
「あ、ごめん。今から用事できたから、またね」
と颯爽とどこかに行く阿部さん。
すがすがしさとタイミングの良さ、よ。
自分は運が悪いんだか、よいんだか、わからなくなるw
ということで、復活!
![](https://assets.st-note.com/img/1672831707752-3FmeapTqTv.jpg?width=1200)
午前中だいぶ時間は失ったけど、なんとか走れるようになった!
そして、朝までいた四万十市へ到着し、憧れの四万十川へ。
吉野川(徳島)は凄かったからなぁ。養殖もしてたくらいだし。
どんだけすごいんだろ、四万十川。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831770977-ZF18KCetZr.jpg?width=1200)
ドキドキ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831772328-FjJDLv4MCU.jpg?width=1200)
ん?
今まで幾度となくみてきた川と違いが見いだせず。
お世辞にも、うん。
凄いがっかり。
けど、下流だから、だとうれしいな。
今日は四万十川沿いをひたすら走ると決めていたが、
これが続くようなら、別に、かな。。
ただ昨日の車で送ってくれた方も「四万十川お勧め!」って言ってたので信じて、そのまま上流を目指すことに。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831813378-g6joTVrr4u.jpg?width=1200)
四万十川の脇道を走るのはそこそこ大変で、
川自体が蛇行していることもあり、細く、くねくねした道が多く、
全然距離が進まない。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831814077-OV6jLKjCSY.jpg?width=1200)
けど、ちょっと上流側に走ると
![](https://assets.st-note.com/img/1672834834979-FzmPhpuAHQ.jpg?width=1200)
きれい!!
よかった、下流で四万十川を見限らなくてw
ちょっと進むと、おいしそうなご飯屋さん発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831814397-Zbk2PbBNfv.jpg?width=1200)
銀ちゃんもすかさずランチです。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831815222-2utxTRBPE6.jpg?width=1200)
四万十川×鮎=最強
![](https://assets.st-note.com/img/1672831869946-KcyzlQXcwh.jpg?width=1200)
そしてそこからとめどなく続く絶景たち。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831871214-vVM79BJALt.jpg?width=1200)
はい、ここもきれい。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831871889-dGYIIYqwk1.jpg?width=1200)
飽きない美しさ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831907380-y2Eykrbscc.jpg?width=1200)
銀ちゃんも記念撮影。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831907751-x3BqV3lCCE.jpg?width=1200)
ただ疲れがたまっているからなのか、
今日の走行は本当につらかった。
10kmが異常に遠く感じる。
ちなみにこのトンネルも地獄に感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831971627-GPHH209SQm.jpg?width=1200)
2kmあったのね。
![](https://assets.st-note.com/img/1672831972042-UmhmL4aEUc.jpg?width=1200)
なんだろ。体調が悪いのか?
確かに吹きおろしの風も強いし、寒いし、蛇行しているし、
進みにくさはあったと思うが。
何かおかしい。
明るく記念撮影をしようと思ったが
![](https://assets.st-note.com/img/1672832011638-teCr2NPe43.jpg?width=1200)
そんな中現れてくれた道の駅・西土佐。
2回は休憩スペースが充実。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832012669-MmRboePFWf.jpg?width=1200)
今日の走行プランをみてみると
![](https://assets.st-note.com/img/1672832013832-8fKkT4Ftfx.png?width=1200)
体のだるさがえぐい。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832052570-xXBnnkMSM0.jpg?width=1200)
31.(愛媛県)北宇和郡
そして、奮い立たせながら、ようやく高知県を脱出w
![](https://assets.st-note.com/img/1672832053490-vCY0aHAoGz.jpg?width=1200)
どんどん日が暮れていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832054400-RGGqfqwF6W.jpg?width=1200)
32.(愛媛県)宇和島市
そして峠を越え、宇和島市入り!
![](https://assets.st-note.com/img/1672832055468-zp6lLdcyNs.jpg?width=1200)
そして銀ちゃんの電池もギリギリ。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832056400-kBVzZe715m.jpg?width=1200)
長く続く下り坂を経て(どんだけ登ったんだ)、あっという間に
宇和島の市街地入り。というか、宇和島駅前。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832057276-uJVLgV0hvq.jpg?width=1200)
ホテルチェックインして、即シャワー。温かすぎて天国。
そのあとすかさず、うまい飯を予約。とれた!
![](https://assets.st-note.com/img/1672832088847-W3qcpujsNy.jpg?width=1200)
ホテルから徒歩4分。近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832089644-cpQIFxeAZI.jpg?width=1200)
おすすめをきいたら
「鯛めし」ですね、と。
![](https://assets.st-note.com/img/1672832090384-PO2Z0Mj4ER.jpg?width=1200)
松山鯛めしは「炊く」、宇和島鯛めしは「刺身」らしく、
卵と出汁と一緒に鯛の刺身をいただくスタイルとのこと。お味は?
![](https://assets.st-note.com/img/1672832091208-1kYeuJUs94.jpg?width=1200)
激うま・・・。
ちょい待ってくれ。これはご飯が全く止まらない。
久々にご飯をお代わりして、一瞬で4杯消えた。
これはなんぼでもいけるやつだ。
まさかの「鯛めし」でおなかいっぱいになって、
他の物を食べない結果に。
でも大満足。
さて、いよいよ明日が最終日。
明日は午前中に銀ちゃんが力尽きるやつ。
そして100キロ。果たして今の自分に
100キロいけるのか。行くしかないけどw
![](https://assets.st-note.com/img/1672836704863-WdfHPSspre.jpg?width=1200)
なんとか松山に到着したい。
明日は応援ソングをひたすらかけまくる日です。
ZARDの「負けないで」とか。
爆風スランプとか、諸々駆使してゴールしてやる。
ってことで、明日が最終日です。
最終日を迎えられてよかった。
追伸:あと、数々の応援メッセージ、本当にありがとうございます。
むちゃくちゃ励みになってます。。最後みなさまの応援を無駄にしないように安全に気を付けてゴールを迎えたいと思います。
day7終わり