ジェーン姐さんの帰還 フロストグレイブ 『未知なる危機』協力プレイ記録(後編)
前回のプレイ記録
前回までのあらすじ
お宝がありそうな廃墟が有ると聞いて途中参加したジェーン姐さん。仲間が次々と倒れ、信頼するバーバリアンのジェシカの遺体を液体保存して蘇生魔法を見つける事が目的となってきた。まだまだお宝が有ると聞いて集まってきた追加の魔法使い達も増えた一方で危険な場所から去るソルジャーもいた。そして彼女達は更に深く潜っていくのでした。
フロストグレイブ とは
フロストグレイブ は公式指定のミニチュアはなくて、自分で好きなミニチュアが使えるミニチュアゲームです。魔法使いとなって自分で選んだ魔法を駆使して氷漬けの遺跡を探索して新たな呪文の発見やお宝の発見をする世界。
ゲームは対戦、ソロ、協力の遊び方が可能でここでは協力プレイを紹介しています。協力プレイは2名が目安ですが3人の時は連れて行くソルジャーを2人までにするとか一緒に遊ぶ仲間と相談して決めると良いでしょう。
ウォーバンド
今回は5人協力プレイ(術師1人、ソルジャー1人)で遊びました。術師が多い反面盾になるソルジャー不足で冒頭苦戦しましたが、召喚やコントロール・〜 を持っている術師達が手勢を補ってなんとか最後まで辿り着きました。
矢矧さん(@HMCZSP)
術師 :ユークレース ソーマタージ
狩猟長(キャプテン):ギバン・グド・ベグル
横浜のよんさん(@jinnotaichi)
女術師 :サクラ サモナー
サグ :スネエモン
女騎士 :シズカ (ケンタウロス) 一回休みから復帰
N.S.ミニチュア ニシヤマさん(@miniature_n)
術師 :ゴンドリー教授 シジリスト
インファントリーマン:ヨハン
J☆Pすいみんさん(@JPMCU)
術師 :キルニア サモナー
サグ:ルドルフ (死亡でシーフへ)
シーフ:アンリ
マエダ(@thmda)
術師 :ジェーン姐さん
遺跡荒らし :マリアンヌ
クルト「姐さん、行ってらいっしゃいまし。酒の配達はお任せくだせぇ!」と醸造所スタッフのクルト(シーフ)に見送られて出発するウィッチのジェーン姐さんと遺跡荒らしのマリアンヌ。
火と灰
2.5フィート四方の1/4の部屋を時計周りに攻略する一行。隠された階段が見つかる条件を早く見つけるためにクルー・マーカーを次々と開いてゆくためには次の部屋に待ち受ける脅威が始まる前に次の部屋へと移動しなくてはならなかった。5種類の部屋からランダムで一つが選ばれるのでどんな部屋をどんな順番で攻略するのか毎回違うドラマが展開するであろうシナリオ。
岩漿ダニ に苦戦しながらも両側に分かれてる足早くすり抜ける一行。一回休みのナイトの代わりのサグのスネエモンが相手を止めに入るが岩漿ダニに武器を破壊され素手で相撲レスラースタイルで仲間を支援していく。
ソーマタージのユークレース の活躍で空いた道を駆け抜ける遺跡荒らし。サモナーのキルニアとサグのルドルフが素早く次の部屋へと扉を開けると風が渦巻く部屋だった!
『鴉は任せたわよ!』と次の扉へ足の早さを活かして駆け抜ける遺跡荒らし。サグとキャプテンが地獄鴉を引きつけてくれていたがサグのルドルフが地獄鴉の猛攻に倒れてしまう。サモナーのキルニアとウィッチのジェーン姐さんは前の部屋のクルー・マーカーを拾って隠された階段を見つけるポイントを稼いでいく。
遺跡荒らしが扉を開くと魔族が待っている。部屋の四隅には炎を噴き出す怪しい像まで置いて有った。次の扉を開けるまでに時間が足りなくなりそう…。
遠隔攻撃と魔法で魔族を倒した!仲間を信じて待機していた遺跡荒らしが炎を噴き出す像の攻撃に煽られながら次の扉へと走る!
部屋にはまた魔族達が…。
ここが最後の部屋だと確認した一行はようやく落ち着いてこのエリアを攻略したのでした。…がお宝がほとんど出ないしょっぱい展開で終わってしまい、次の『貯蔵庫』に期待を膨らます一行であった。
貯蔵庫
10パターンからランダムで作られるダンジョンを探索するシナリオ。宝の山の部屋は1つ。これを見つけて無事に帰れるのかメンバーの間で緊張が走る。ナイトが復活して盾役の不安が減ったのは大きい。
重装スケルトンが両側から襲ってくる。遺跡荒らしが前に出過ぎて倒されてしまい手勢が減っていく。片方へルート開拓しながら進む。サモン・デーモンで手勢を増やして背後の敵を足止めしながら開いた扉の先の部屋のクリーチャー達を倒していくがキャプテンも倒れて苦戦する一行。
女王氷蜘蛛をコントロールに成功した一行が次の部屋を開けるとバリスタⅡコンストラクト2体の部屋だった。イリュージョナリー・ソルジャーで射撃攻撃を引き付けつつ倒し方を考える。しんがりを守るシジリストのゴンドリー教授がプッシュの呪文で相手を突き飛ばしてウォールを作る余裕が出来た!すかさずウォールを作るジェーン姐さん。
バリスタⅡコンストラクト 1体のコントロールにも成功。もう一体はカースで弱体化して殴り倒して次の部屋を開くとノール達が待ち受けていた。ナイト、インファントリー・マン、バリスタⅡコンストラクトの活躍でノールを片づけて次の部屋へ。後ろの壁がなくなり偶数ラウンドにPOPして溜まったクリーチャー達が押し寄せて来る。
T字路の先には宝の山の部屋が有る可能性が高まった!
しかし開けた扉で見つけたのは出口への道だった…。
もう一つの扉を開けるが残念ながらリーヴァーの亡霊と重装スケルトンだった。後続との挟み撃ちを考えると戦力不足と諦めた一行はお宝の山は諦めて帰り道へと急いだ。
ジェーン姐さん『お宝の山の部屋と縁がないねぇ…』
シナリオ後の生存判定で次々と復帰に成功する仲間達の中で遺跡荒らしのマリアンヌが死亡!
ソーマタージのユークレース がジェーン姐さんに問いかける。『約束のミラキュラス・キュア(再生)は蘇生待ちで薬漬けのジェシカ(バーバリアン)と今回死亡したマリアンヌ(遺跡荒らし)どっちに唱えるんだい…』
悩むジェーン姐さん。この探索は自分自身もジェシカの蘇生のために"ミラキュラス・キュア"のグリモア探しになっている一方でマリアンヌの活躍なしには火と灰のエリアを最小限のダメージでは抜けられなかった。既に4回ミラキュラス・キュアに失敗しておりジェシカの蘇生は最後のチャンス。ユークレースが蘇生するために毎回成長の度に成功率を下げてくれているのも知っている。
ジェーン姐さん「マリアンヌで頼むよ、この娘の活躍なしにはもっと犠牲者が出ていただろうからね。ジェシカは運がなかったんだ。」
ユークレース 『判ったよ。まだ蘇るとは限らないけどまた成功率を上げておいたからね。今度こそ!』
マリアンヌの帰還を喜ぶ一行。
ジェーン姐さん「ありがとう、本当にありがとうユークレース感謝するよ 」
「あんただけでも戻ってきてくれて良かったよ。マリアンヌ、まだ帰れるのとは決まったわけじゃないんだから遺跡荒らしの本領発揮してお宝見つけて帰ろうね!」
ダンジョン深部
帰りの出口を探すシナリオ。通路と部屋が続くのでまだお宝が出れば儲け物だと言いつつも疲れは隠せない。6回までは出口は出てこない。7回目以降に出口が見つかるのか一行はお宝と出口を求めて彷徨うのであった。
最初の通路で財宝トークンを見つけて喜ぶ一行。スケルトンを倒して先へ進むと吸血鬼とゾンビが通路にが出て来た。
長引く戦いにランダム遭遇表からベアが出現する!
前回の失敗を活かして、コントロール・アニマルで捕獲したベアと召喚した魔族で反対の部屋も念のため開けてみるとまた吸血鬼とゾンビの部屋だった。お宝はない…。
ナイトにシジリストのゴンドリー教授がフリート・フィートを唱えて機動力を上げる事に成功!ユークレース のイリュージョナリー・ソルジャーが引き付けてエンチャント・ウェポンをもらったナイトが相手を倒していく。
混戦を制した一行は後ろの吸血鬼のコントロールにも成功して同士討ちさせながら先へと進む。
キャプテンとナイトとイリュージョナリー・ソルジャーの活躍でどんどん先へ進む一行。脚の早い遺跡荒らしがしんがりでベア達と様子を見る。
出口が最短で見つかった!財宝トークンの出る可能性が低くマナワームの湧いた行き止まりの通路などこれ以上の探索は死亡リスクが上がるだけだと判断した一行は帰る事にした。
確保した財宝は全部で2つ。お宝はお金換算で平等に分配し、グリモアの交換などをして整理がついて『未知なる危機』キャンペーンが終わりを迎えた。
今回も集まった術師達の個性が活きる展開で、ソロや少人数の術師では魔法のバリエーションが足りなくて攻略に苦労するであろう歯応えのあるキャンペーンだったなと術師達が互いに労いあって終わったのであった。
クルト『ジェーン姐さん、荷物はあらかた納め終わりましたよ!ってジェシカさんやアンナさんは…』
ジェーン姐さん「ごめんよ。再生呪文は見つからなかくてね…。助ける事は出来なかったよ。」
今回の冒険はここまで。
フロストグレイブ の協力プレイは術師同士で得意領域をカバーする事で楽しさが増すため、ソロや競争プレイの時とは魔法使いに求められる事が随分と違うなと思いました。連れて行けるソルジャーが少ないと召喚系やコントロール系呪文で仲間を増やすのがとても有効でしたね。
呪文失敗をHPで補って成功した後にヒールの成功率の高い仲間からヒールを受けるなどの連携は目立っていました。
兄弟ゲームでレンジャーの隠密撹乱系のシナリオが多いレンジャーズ・オブ・シャドウ・ディープ(RoSD)の限られたリソースを使い工夫してクリアを楽しむ協力プレイと比べるとフロストグレイブ は無尽蔵に使える魔法を駆使してシナリオを派手にクリアしてゆくのが楽しかったです。自分の好きなミニチュアで遊べる事も有って色々とウォーバンドを作りたくなるミニチュアゲームですから是非皆さんも楽しんでください。
最後までお読みいただきありがとうございました。