見出し画像

白穂乃香/THE KINTAN STEAK

私がビール美味しい側に渡ったきっかけは、
恵比寿にあるTHE KINTAN STEAKさんでいただいた"白穂乃香"です。

ただ美味しいだけでもいいんですが、
せっかくなのでnoteを書く際にちょっと調べて、
60年後にはビール博士を目指したいです。

白穂乃香はサッポロが作っていて、
首都圏の一部と愛知のお店でしかいただけないビールなんですって。
無濾過ゆえでしょうか樽開封後2日以内しか提供できないありがたいビールで、
白さが可愛くて、泡がクリーミーでもうほわっほわで、
ビールの泡に感動したのは初めての体験でした。

"無濾過(むろか)"とは何ぞやと、
一般的なビール造りの工程では、
製麦、仕込み、発酵・貯酒を経て熟成されたビールを、
最後に濾過して瓶詰めされるのだそうです。
ビールを濾過するのは、濁りをなくすとともに、
酵母を除去して発酵を止め、ビールの品質を安定させるため。
一方無濾過ビールは、あえて酵母を残すことで、
酵母由来の味わいをそのまま楽しむことを目的としているのだそうです。
(参考:https://tanoshiiosake.jp/5906)

無濾過だから味わい深く、まろやかな味わい、
そして乳白色のにごりが見られるんだとか。
そして酵母が活きているから、
華やかな香りと上品なうまみを味わえるビールなんですって。

ほんと貴婦人のビールでしたおほほ。


THE KINTAN STEAKさんのお料理、特にお肉ですよね、
最高に美味でした。キラキラでときめきました。
景色もとても良かったです。
スタッフの方も朗らかで大変親切でした。
連れて行ってくれた貴方、ありがとう。



いいなと思ったら応援しよう!