見出し画像

レジまぐで予想家デビューが良い理由


こんにちは。前田です。

今から予想家を始めようと考えてる方に向けて送る記事です。

良かったら読んでみて下さい。

ズバリ、予想家を始めるならレジまぐが良いと思います。

◇レジまぐのメリット

①成績の自動集計システムがある。決して改竄する事ができないので、成績の信用性が高い。年間単位で良い結果を出す事が出来れば、プロサイト等へ売り込む際に有利に働く可能性は高いし、向こうからスカウトが来る可能性もある。またしっかりとそのシステムをSNSでも説明できるなら、一見さんにも信頼されやすい傾向がある。これが最大の利点だと思う。

②古くからのサイトユーザーがいる。snsでの集客力が弱くても、結果を出し続けていれば予想を買ってくれる人がいる。

③アフィリエイト機能がある。やり方次第では、勝手に宣伝してくれる人が現れる。

④決済方法が豊富。カードとキャリア決済だけのnoteとは違い、決済方法がコンビニ払いや銀行振り込みにも対応している。

⑤+αの手数料はかかるけど、優秀な成績をおさめていればサイト内で宣伝してくれる。SNSでの宣伝力がない人にはメリットだと思う。

◇レジまぐのデメリット

①手数料が税別70%。あくまでも税別なので実際に振り込まれるのは税込の60%強。noteと比較すると、手数料は高い。

②振り込みが翌々月末。他サイトよりも1ヶ月遅い。

③昔は違ったが、今はサイト発の外部への宣伝に積極的ではない。その影響もあり、知名度が伸び悩んでいる。

メリットとデメリットをまとめるとこんな感じ。

SNSが弱い人、宣伝力がない人にはメリットが大きいと思う。また何の実績もない人にとっては、アマチュアからのステップアップに繋がると思う。

なのでイチから予想家デビューしようと思ってる方は、レジまぐデビューが良いと思います。レジまぐの年間回収率で良い結果を出し続けていれば、きっと日の目を浴びることになると思います。いざそうなった時に、支払う手数料が割に合わないと感じたら、noteやサロン等に移行すればいいと思います。

◇最後に

この記事を書いたのは、レジまぐへの最後の恩返しの意味もあります。今の前田一太にはメリットのないサイトになったので卒業したけど、でもそこまで行けたのはレジまぐのおかげもありますからね。感謝しています。

また、この記事を読んだあなたへ。

どこかのメディアで対談できる日を、はたまたnetkeibaのウマイ馬券で回収率勝負できる日を。そんな日が来るのを楽しみにしています。

前田一太a.k.a.キング

いいなと思ったら応援しよう!