
vol.20 「ちゃんと」の違いとイメージ共有の大切さ
こんにちは。
NSP公認たまり場第10号:前橋たまり場(旧:壮年就農GATEから名称変更)では、代表の嶋﨑剛志とメンバーでの語り合いコンテンツの定期配信をやってみることにしています。
農の話もあれば、暮らしの話もあれば、生き方の話もあれば・・・ごちゃまぜすぎるトークとして思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、私たちが等身大で生きる暮らしの中で、いろいろなことを感じ・考え・語り合っている姿をお届けすることを通して、ご視聴くださる方々それぞれの中でも物語が生まれるきっかけとなると嬉しいです。
【こんなこと語り合っています】
前にも話題にしたと思うんですけど、やっぱり合う合わないって絶対あると思うんですよね。
あるある。
以前も言ったけどさ、「ちゃんとやりましょう」のさ、ちゃんとってみんな違うんだよね。
そう、そう、そう。
あの日本はすごいですよね、「ちゃんと」って。
「ちゃんと」ってどうよって。
ほんと人によるから。
そうそうそう。
ちょっとの誤差であれば全然いいんですけど、全然違ったら大変ですもんね。
大変。
お互い驚くし。
「きっちり」とかさ、「ちゃんと」とか。
そうそうそう。
あの言葉。
うん。確かに。
浅井さんも(この動画編集)やっていると、合う感じですよね。たぶん他の人だと、「え、むちゃぶり」みたいに思われてる感じも、浅井さんは汲んでくれて。
私達も「動画編集してください」って言ってるけど、そんな事細かには言わないじゃないですか。うん。「動画編集してください」だけだもんね。
「自由にしてみてください」だけですもんね。
だから、それが合わない人だったら、「えー」みたいになるだろうし。
うん。
「(動画)何分ですか」とかも、たぶんやってみての感覚で、浅井さんに投げて(動画編集お願いして)。浅井さんからいただく動画をみて、「いいね、いいね」みたいな。
うん、そうそう。
だから、やっぱり合う合わないってある。
あるある。
あるし、最初はどうしても修正が必要なんだよね。
そうそうそうそう。
なんか、最初にそれありきっていう話をしていただいたので(自由に動画返信してみて)、とりあえず出そうと思ってっていうのができましたね。
正直、最初の一発目は、やっぱりドキドキしますよ。
うん。そりゃそう。
ドキドキしますよね。
ドキドキしますよ。
ドキドキする最初の一発目ってのはね、ものすごい荒削りで、ものすごく早く出すのよ。
今までの俺のやり方としてはね。
前のお仕事とかからも。
そうそうそう。
そうする理由は、早く出せばさ、少なくとも向こうは期待度がすごく低いのよ。
うん。うん。
言われた次の日に出てきたらさ、超いいやつが出てくるわけがないじゃん?
確かに。
次の日かどうか別にしてもね。
(相手が)思ってたよりもすごく早く出せばさ、かつその時には無茶苦茶早いなりに荒削りで出すのよ。
うんうん。
そうすると、突っ込みどころは満載なんだけど、早くて荒削りだったらさ、向こうも躊躇なく突っ込めるじゃん?
確かに、確かに。
削れるじゃん?遠慮がないわけよ。
そうすると、早いうちに「こんな感じね」ってイメージが取れるんだよね。
そのイメージが取れちゃった後はさ、もう簡単なわけよ。
この人はこういうものを求めてるのねと。
これは、新入社員とかによく言うんだけどさ、とにかく早く荒削りで出せと。ダメ出しをもらえと。イメージを掴んだら勝ちだよって。いつも言っていたし、自分でもずっとやってるよ。
最初に組むときとか本当に大切ですよね。
大切、大切。
まだお互いにどのぐらいってイメージがそこまでできてないだろうから。
うん。
大切ですね。
そうそう。
だから、どっかで何かやってる人を見てさ、前回のあれを今回もやってくださいって言うのは簡単だけどね。
うん、うん。
でも、これから作りますのときはさ、荒削りがいいよ、早く。
うん。
お互いに楽だよね。
うん。


お読みくださり、ありがとうございました!
これからも毎週1回、コンテンツ配信予定。
前橋たまり場、新しいことをやってみてるよ
構想から1年半。昨年2月から毎月1回オンラインで集合して、ざっくばらんに普段感じ考えていることや関心がある話題について、テーマやカテゴリーを決めずに具体的なことから抽象的なことまで行き来しながら語り合い収録してきました。
私たち前橋たまり場では、初回の配信(7月31日)では、vol.01からvol.06まで一気にお届けしています。8月からは週1定期配信していますので順番通りでも、「これ、おもしろそう!」「どんな内容?」などお好みに合わせた順番でも、お愉しみいただけると嬉しいです。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをこれからもお届けしていきます。
ご感想やご質問などのメッセージも大歓迎です!