![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92593410/rectangle_large_type_2_ba4a8de57fb655860682fab3973d5210.jpeg?width=1200)
vol.24 10年後の自分からの視点で考えてみよう
こんにちは。
NSP公認たまり場第10号:前橋たまり場(旧:壮年就農GATEから名称変更)では、代表の嶋﨑剛志とメンバーでの語り合いコンテンツの定期配信をやってみることにしています。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをお届けしていきます。
農の話もあれば、暮らしの話もあれば、生き方の話もあれば・・・ごちゃまぜすぎるトークとして思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、私たちが等身大で生きる暮らしの中で、いろいろなことを感じ・考え・語り合っている姿をお届けすることを通して、ご視聴くださる方々それぞれの中でも物語が生まれるきっかけとなると嬉しいです。
【こんなこと語り合っています】
いろんな人から聴いてさ、「人生で一番後悔することって何?」っていうと、やって失敗したことじゃなくて、やらなかったことなのよ。
言う言う。
NSPで聴いた講演の人が言ってたけど、偉い人のさ、辞世の句研究家の人がいたじゃない?
要はね、成功した人の死んでいくときの読んだ俳句とかあるんだよね。
辞世の句をみると、表の辞世の句は大概いいことを書くわけよ。俺の人生はすごい良かったみたいな。あれもしたし、これもしたしみたいな。
でも実は、自分の日記に書くような本当の自分の最後の句は、もう後悔に満ちてる。
なぜかというと、成功者というのは、死ぬ瞬間に成功しているわけじゃないじゃん?
40(歳)か50か60かわかんないけど、ある段階で成功して、成功者になって、一定期間を過ごして死ぬわけでしょ。
そうすると、成功者になった瞬間に、チャレンジをやめるんだって。
はー。そこで。
そう。
守っちゃうんですね。
なので、成功者の辞世の句は、なんで俺は成功したあの瞬間でチャレンジをやめちゃったんだろうっていう後悔で満ちてるんだよ。
なるほど。
なんかわかる気がします。
どんな成功者でもそうなんだって。
あーなるほど。
人生最後ってなったらね。
今までを思い出したんですけど、僕は昔からどっちかっていうと守り。
何か新しいことを始めるって言っても、今からやっても遅いよなぁみたいな、そんな感じだったんですよ。
(おそらく友人に)「例えば、10年前にやっときゃよかったことってある?」って言われて。「もちろんあるある」って言って。
「じゃあ、例えば10年後の自分から見たら、10年前の自分って、今だよ」って。「今のままでいくと、10年後もやっときゃよかったって思うことあるでしょ?」って。「そう考えたら、今やっとくべきじゃない?」みたいな。そういうことを言われて、確かに今から始めるのは遅くないんだなみたいな。
そうそうそう。そうそう。
なんかそういうことを言われて、ハッと思って。
(以前は)今から始めても遅いわって結構思ってた自分がいるんですけど、(それを聴いてからは)なんかそれよりもやろうやろうみたいな。
小さい頃からですか。
もうずっと。中学のときぐらいって周りがギターやってて。
うんうん、流行る。
バンドブームだったし。
でも、個人的には(ギターを)やりたかったんですけど、でも今からやっても上手い奴には勝てないしって。
(既に)やっている人いるからね。
そうそう。
じゃあやらないっていう選択になってたんですよ。
なるほど、なるほど。
なんかそういうのがすごい多くて。
わかる、わかるすごいわかる。
でも、今思えば、その時始めてたら、僕はめちゃくちゃギターが上手くなってるかもしれないんですよね。
そうそうそうそう。
こうやって考えたら、たぶん友達に言われたんですけど、「10年後の自分で考えたら、今って10年前の自分と一緒だよ」って言われて。ああなるほど、そんなやったら何か始めようみたいな。なんかそれはすごく思いましたね。
だから、さっきの嶋﨑さんの視点で言うと、未来の自分から見たら今の自分は過去なので、じゃあやるみたいな。今から始めてみようみたいな。何かそういうのはありました。
だから、できますもんね。
できますよ。
だから、その視点から見ると、始めやすくなるっていうか。アレンジしやすくなるっていうか。
死ぬときのことを考えると言うと、ちょっと深刻になっちゃうけどさ、10年後から考えたらもっとわかりやすいね。
そう。
しかも10年間あるから。
そうです。
あと20年だと長すぎる。5年じゃ短いし。
ちょうどいいですよね。
10年だったら、やってたことの結果も出るだろうし。
じゃあどうしようかなとか。
そう。
まさにさ、その視点でいこうよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1670148880132-Ky1M9yae1L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1670148886097-pdy5z5GZT9.png?width=1200)
お読みくださり、ありがとうございました!
これからも毎週1回、コンテンツ配信予定。
前橋たまり場、新しいことをやってみてるよ
構想から1年半。昨年2月から毎月1回オンラインで集合して、ざっくばらんに普段感じ考えていることや関心がある話題について、テーマやカテゴリーを決めずに具体的なことから抽象的なことまで行き来しながら語り合い収録してきました。
私たち前橋たまり場では、初回の配信(7月31日)では、vol.01からvol.06まで一気にお届けしています。8月からは週1定期配信していますので順番通りでも、「これ、おもしろそう!」「どんな内容?」などお好みに合わせた順番でも、お愉しみいただけると嬉しいです。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをこれからもお届けしていきます。
ご感想やご質問などのメッセージも大歓迎です!