![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83720348/rectangle_large_type_2_810b6d3a36b2abe696fbf27563706d99.jpeg?width=1200)
vol.01 座談会で話してみよう
こんにちは、はじめまして。
NSP公認たまり場第10号:前橋たまり場(旧:壮年就農GATEから名称変更)では、代表の嶋﨑剛志とメンバーでの語り合いコンテンツの定期配信をやってみることにしました。
農の話もあれば、暮らしの話もあれば、生き方の話もあれば・・・ごちゃまぜすぎるトークとして思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、私たちが等身大で生きる暮らしの中で、いろいろなことを感じ・考え・語り合っている姿をお届けすることを通して、ご視聴くださる方々それぞれの中でも物語が生まれるきっかけとなると嬉しいです。
【こんなこと語り合っています】
なんかこういうふうにさ、インタビュー形式じゃないけど、座談会(形式)でもいいんじゃない?
いいと思う。
これをダラダラ流すんじゃなくて、細かく5分とかに分けてみるとか、切ってみるとか。
そうすると、「あ、これ見てみよ」「こっち見てみよ」とかになるかな。
かしこまらないし、予定調和にもならないし、その流れが。
そうそう、いいよね。
なるべく断定せずにさ、よくわかんないけどみたいな話でもさ。
こうなんじゃないかなみたいな話でもね。
そうそう。
たぶんこうなんじゃないかなみたいな。
みんなどう思う?みたいなね。
今はこう思っているけど、明日になってみたらもしかしたらわからないとかね。
そうそう笑
軸はブレないけど、もしかしたら暮らしの変化でちょっと変わってくることもあるよねみたいな。
すごいいいと思う笑
いいと思います!
ガチっと縛られてしまうと、そこの枠組みでしか動けなくなってしまうと、面白味もないし。
そうしましょ。普遍的にいきましょう。
普遍的にいきましょう。
ただ、エッジも利かせていきましょ。
そうそう!
なので、インタビュー形式というよりは、話しながらこういう風に座談会のような方がいいですよね。
この方がいいね。
何回も撮っていってさ、1コマ1コマ的に、ある塊があるでしょ。
その塊同士でつなぎあわせたりとかさ。
そうそう。
今日はこのテーマで話します!
というよりは、ざぁーっと話してみて、「ここの部分、おもしろかったね」といった感じとか。
いいと思う。
それをちょっと続けていきましょうか。
いってみましょう。
まぁ、どんな風になるかは、もう成り行きだね!
そうそう、自分たちでも、「こうなったね」みたいな。
そうそう、その方が楽しいよね!
軌道修正しながらやっていけば、面白いものができそうですよね。
うん、できてくる!
![](https://assets.st-note.com/img/1659231131519-eK5wssQgj7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659231185226-962dPteks7.png?width=1200)
お読みくださり、ありがとうございました!
これから毎週1回、コンテンツ配信予定。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをお届けしていきます。
ご感想やご質問などのメッセージも大歓迎です!