![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83723933/rectangle_large_type_2_7d791dd8bb9da9865310fd11837947d2.jpeg?width=1200)
vol.02 本物の情報はネットにはない?!
前橋たまり場、新しいことをやってみるよ
構想から1年半。昨年2月から毎月1回オンラインで集合して、ざっくばらんに普段感じ考えていることや関心がある話題について、テーマやカテゴリーを決めずに具体的なことから抽象的なことまで行き来しながら語り合い収録してきました。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをお届けしていきます。
【こんなこと語り合っています】
だからね、自分で(YouTubeに)あげようかなと思ってることもあるんだけど、ばれたら嫌だからあげないと思ってるの。
人には教えてあげないぞと思ってるので、本当に良い方法はあげてないかもしれないよね、みんな。
そうですよね。職人さんと同じですよね。
そう。
これは教えてもいいよみたいな。
でも肝心要なところは、やっぱりそれは自分の大切なものだから。
うん。
だから、例えばハウスの貼り方なんてさ、誰かに教えて皆が真似しても、ハウスが貼れるだけじゃない。そこで作られた作物が売れるか売れないかは関係ないじゃん。
その人次第ですもんね。
ね。
だから、唯一困るのはハウス職人の人の仕事がなくなるかもしれないからさ。
だから、そういうのは(YouTubeに)あげてもいいけど。
例えばこれが、今売ってる大根の荷姿あるじゃん。
荷姿って、出荷して店頭に並ぶときの状態。
簡単にそれは調べりゃわかるよね、店舗に行って見ればいいんだから。
なんだけど、それをあえてインターネットで、こういうふうにやって・こういうふうにすると売れるよとは言わない。
おっしゃってないですもんね。
うん。
だってそれを言っちゃったら、みんなに真似されちゃうからね。
だから本当に肝の部分はね、言ってないかもね、みんな。
内緒にしてるかもしれないね。
情報とかもそうですよね。
本当に肝心なことって、信頼してその人と人とで口で話すことであったとしても、誰もが見られるところには、あがらないじゃないですか。
あがらない、あがらない。
だから、本物の情報はないんだよ、インターネットには。
そうそう。
ある程度しかないってことですよね。
そうそう。
それは、どの職業でも同じですよね。
同じでしょうね。
まぁ一方でさ、今、日本史の話をしててさ。
それは、別に本当の話を広めようと思っているので。
なるほど。
そういうのは、本当の話はあるかもしれないよね。
諸説ありますからね。
そうそう、諸説あるから。
特に太平洋戦争のところは、本当に日本がそんなに暴走したのかとかさ。
そういう話は、今からいろいろみんなが本当の話をしようとしてるので、本当の情報はどんどん出ているけどね。
昔に比べれば。
だから、儲かる話だよね、いわゆる。
お金というか。
そう。儲けの話で、これをやると本当に儲かるよって話は出てないよね。
確かに。
一番そこが聞きたいけどって(人が多そうだけど) 。
億万長者になるとかでなくても、どういうことをしたかっていう話は出てるけど、どういう人かってあんまり出てないですよね。
だからやっぱり人かなって思うんですよね。
例えば、嶋﨑さんが本当に出したとしても(どうやったら上手くいくのか)、それを見た人が同じことをやったとして絶対成功するかって言ったら、見た人によるかなって。
良くない気持ちがある人だと成功しないと思うな、邪な考えの人とか。
そうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1659237160287-j6TbWJ6Txb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1659237759866-CpryGqTgM4.png?width=1200)
お読みくださり、ありがとうございました!
これから毎週1回、コンテンツ配信予定。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをお届けしていきます。
ご感想やご質問などのメッセージも大歓迎です!