
vol.30 運の良い人悪い人
こんにちは。
NSP公認たまり場第10号:前橋たまり場(旧:壮年就農GATEから名称変更)では、代表の嶋﨑剛志とメンバーでの語り合いコンテンツの定期配信をやってみることにしています。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをお届けしていきます。
農の話もあれば、暮らしの話もあれば、生き方の話もあれば・・・ごちゃまぜすぎるトークとして思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、私たちが等身大で生きる暮らしの中で、いろいろなことを感じ・考え・語り合っている姿をお届けすることを通して、ご視聴くださる方々それぞれの中でも物語が生まれるきっかけとなると嬉しいです。
【こんなこと語り合っています】
すごいラッキーなのよ、人生そのものが。そう思えるぐらいラッキーなんだよね。
どっかまでが本当にラッキーで、どっかからが自分でラッキーだと思ってるんだと思うけどね。
なるほど。
ラッキーを活かせるのは嶋﨑さんの強み。運を活かせる人と活かせない人っているから。嶋﨑さんは活かせる人。
そう言っていただくと嬉しいし、自分もそう思ってるんだけど。あのね、どっかまでは本当にラッキーだと思うよ。
そうそう、それはありますよね。
ラッキーと思って。俺ってついてるじゃんって思わせてくれるところまで思わせてくれて。思った後はね、結構それが(運を)呼んでいるよね。
自分はすごいついてると、その方が絶対いいよ。そういうふうに思うと、本当に運が良くなるので。
確かに。
でも、それはやっぱり最初にラッキーがないとそうは思えないからさ。
そうですね。
だから、最初にやっぱりラッキーはあったんだと思う。
それを生かすも殺すもその人次第だから。
うん。でも本当にラッキーだよ。
それで言ったら僕、ラッキーしかないっす。
おーいいじゃない、いいじゃない。
僕は今、運でここにいます。
いいね、いいね。
変な人は変な人でつるむじゃないけど、やっぱありますよね。
うん、あるある。顔を見ればわかるよね。
子供のときはわからないけど。
大人になると?
大人になるとさ、(この人)運がいい人だなとかさ。
なるほど。
(この人)呼び込む人だなぁとかさ。あるいは、弾いちゃう人だってもうわかるよね。だから、もう最近は、俺はもうそういう呼び込むような人としか、あんまり付き合わないようにしてるよ。
うん。ちょっと弾いちゃうような人とは、あまりね。
うん。だってさ、その人たちって見るからにっていうか、もう自分の口からさ「運が悪い」とかさ。
言う言う。
言うよね!俺って何もないからみたいなさ。
それって、自分を卑下してとかじゃなくて、本当に思っててってこと?
本当に言ってるんだよ。
運が悪いって言ってる人って、世の中が悪いって言っているのか、自分でなんとかしたいけど上手くいっていないって言ってるのか。そこら辺はどうですか。
世の中悪いって言ってる人の方が多い。
自分はこれだけ頑張ってるのにみたいな?
うん。
本当に大変なんでしょうけど。
うん。例えば、ご両親も死んじゃって、どこかの施設に入ってとかいう人もいるよ。
生い立ちがね。
そうそう、生い立ちとして。でもそれでも、そういう人たちがみんな不幸かっていったら不幸じゃないもんね。
幸せは不幸の顔をしてやってくるって聞いたことありますしね。
うん、そうそう。
神様は困った人の顔をしてやってくるんだよ。なので、困った人が来ると嫌じゃん?でも、困った人を追い払っちゃいけないんだって。
なるほど。
神様はできない試練を与えないって言うじゃないですか。
そうです、そうです。それにもしちゃんと答えられればいいことが来るよね。
死ぬときにならないとわからないですよね。例えば悪い出来事があっても、後々それがあったからこそ何か成功するかもしれないし。
そうそう。
その時点でみると、確かに試練というか大変なことだろうけど、なんかその結論は死ぬまでわからんよなって思うことがあって。
うん、いいね。いいね。
そう考えると、なんかその時点ではもうもう一生懸命やるしかないなと思いました。
さすが、浅井ちゃん!悟ってるわ。
悟ってない、悟ってない。
結構僕、弱いんですよ、心。
みんな弱いですよ。
さらにですよ、僕。
サラリーマン時代から、何かちょっとしたこと凹んでいたし。結構自己啓発(本)とか読んでたんですけど、僕の中では心のお薬みたいな。それを読んで、ちょっと頑張ろうみたいな感じだったんすよ。なんかそういうので、どうやったら前向きに捉えて、少しでも明るくいけるのかなっていうのを多分ずっと考えた結果が今なんだと思います。
素晴らしいよ!
だから、僕の中では守るための考え方みたいな。多分そんな感じだと思うんですけど。
でもさ、守るために考えたとしても、そういう方向に行く人って少ないよ。
そうなんですか。
うん。
大体は、本当に守りに入っちゃうから。
あー。
自分にとって必要なこととかさ、そういうふうに想いを馳せる人っていうのは、なかなかいないよね。大体は自分はちゃんとやってるのにとか。これは誰々のせいだとかになっちゃうだよね。来たものが全部自分に必要なものだというふうに思える人ってなかなかいないよね。
なんかそれを聴いてて、僕、本当に何もないんで。それが逆にいいかもしんないです。
うん。


お読みくださり、ありがとうございました!
これからも毎週1回、コンテンツ配信予定。
前橋たまり場、新しいことをやってみてるよ
構想から1年半。昨年2月から毎月1回オンラインで集合して、ざっくばらんに普段感じ考えていることや関心がある話題について、テーマやカテゴリーを決めずに具体的なことから抽象的なことまで行き来しながら語り合い収録してきました。
私たち前橋たまり場では、初回の配信(7月31日)では、vol.01からvol.06まで一気にお届けしています。8月からは週1定期配信していますので順番通りでも、「これ、おもしろそう!」「どんな内容?」などお好みに合わせた順番でも、お愉しみいただけると嬉しいです。
それぞれの関心に沿って語り合ってみたおかげで、それぞれの解釈で問いかけ合ってみたおかげで、自分達に何ができそうか・先々のことを考えて今何をした方が良いのか/やってみたいのかを語り合っているコンテンツをこれからもお届けしていきます。
ご感想やご質問などのメッセージも大歓迎です!