見出し画像

働く場所が変わって

働く場所が変わった。
組織の大きさも人数も、職種も業界も何もかもが全て違う。
向いていないとはまだ思わないが、どちらにいても、忖度ができない。
と、いうか、意識して無視している。
今の組織の方が、権力者、唯一のその人にやたら忖度しているように感じる。どうやら、そこはコテンパンに向いていない。
方向転換を意見されて、次からでいいと言われても、その時全力で方向を変えようとする。彼の言う方に。次でいいと言っているのに。彼もまんざらでもなく、その無理な方向転換を、満足げに受け入れるのだ。

あれ?これって不味いんじゃないのか、ともやもやしながら急に思った。
忖度する者とされる者、お互いがアホになるのでは?
忖度されるものは、全てを言わずとも思った通りの方向になる。言葉を尽くして理由を説明し、納得させるためのスキルが失われる。
忖度する者は、彼の機嫌が悪くなると面倒なので先回りして過保護に扱う。更にその下の者にもそれを求めるから、空気読めない人=使えない奴、になる。なんでやってくれないの?空気読んでよ。忖度する者が、忖度だけで偉くなる。

言葉で説明して、理解させる、意識を合わせる事ができないまま、最適を考える力も衰える。偉くなった忖度する者に、この力は更に少ない。

負のスパイラルを抜け出すにはどうすべきだろうか?

もういいと仰っているのだから、もういいじゃないか。せめてこの一言を言える人間に、それもそうだと思わせる人間になったほうが良いのは確かだけれど。



いいなと思ったら応援しよう!