![エンタメを死なせない](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20224767/rectangle_large_type_2_9b9d76fb5a9fe5da4f204bf70aab1ea4.jpeg?width=1200)
エンタメを死なせないために。
ただただ個人的な想いを書きなぐったnoteです。
読んで不快に思われる方がいらっしゃったらごめんなさい。
未来のためにお金を受け取ってくれ。
政府要請によって国内の多くのイベントやエンタメが止まって数日が経ちました。
まだ数日なのかと途方に暮れるほど、エンタメは生きるための糧なんだなとしみじみと実感しています。
何か月も前から買ったチケットの公演日が近づいてくるのを今か今かと待ち、公演そのもの以外にも当日どんな服を着て何を持って客席で友達の誰と会えるかもとかそれはもういろんなことを考えて時間になるずっと前から仕事なんか手につかなくて、そんな日々が突然止まってしいました。
そして、そんな観客とは比べようにならないほど、悔しい想いをしているのが作品を作っているアーティスト側だと思います。
心血注いで作ったものが陽の目を見ないままなくなってしまう悔しさ、そして経済的な損失も相当なものです。
私は特に舞台が好きで、やっぱり生で感じる色々なものは何にも代えがたいと思っています。LIVEも好き。
そんな生でしかできない舞台やLIVEの良さは、この先リモート技術が発達し続けたとしても生ならではの価値観で大事にされていくものだと思っているけれど、
未来の話ではない。いまだ。
今がなければ未来も存在しないのに、その今が危機に瀕している。
中止、延期にともなう業界全体の悲鳴が日々聞こえています。
このままじゃ…と日々危機感が募っていく。
機会損失は無理でも、せめて金銭的な損失だけでもなんとかならないだろうか。
チケット代を払い戻さなくていいからそのまま取っておいてくれという気持ち。
ただし!
実際は主催者のためにはならないのでチケット代は必ず払い戻しましょう!ね!
※注意
払い戻ししなかったチケット代は、主催者の元にはいかず、「返金対象だけれど、返金手続き期限が切れてしまったもの」として、チケット取り扱い会社のルールにのっとって処理されるだけ。アーティストのために使いたかったら払い戻しをしてから改めて使いましょう。
※2020.4追記
チケット代を払い戻ししなかった場合、払い戻し手数料は引かれるもののチケット代は主催者のもとに戻るそうです。ただ、いろんな場合があるようなので確認は必要です。
それならちゃんと払い戻すから、払い戻した分、寄付できる窓口をそれぞれの公演ごとに用意してくれませんか?
手数料あまり掛らないシステムを提供してくれるプラットフォームはありませんか?
そこそこの金額がするチケットを何枚も何十枚も気軽に買えるほどのお金持ちではないけれど、わたしチケットを買うために働いてるんです。
今回中止になってしまった分、そのまま主催者、出演者に渡せるならその分くらいまた稼ぐ。
払える先があればいくらでも稼ぐよ。でも、稼いだ先に払える先がなくなってしまってはいくら稼いでも意味がない。
今回の騒動のダメージでアーティストがいなくなってしまったら
稼げども買えるチケットがないなんて地獄のような未来になってしまう。
好きな人たちがいない世界なんて、喜びのない世界なんて
生きる気力がわかないよ。
観客のためを考えてくれた開催、中止、延期、すべての判断に感謝します。
そして、全てのアーティストの方々にはひとつ知っておいてほしいのです。
観客の、ファンの安心安全は未来の保障なくしては成り立たないのです。
”あなたたちが”未来にも作品を作ってくれなければ我々が生きる意味がないのです。
未来でもあなたのチケットを買わせてくれ。
もし、今回のことで未来のあなたが危ないのであれば
どうかこのチケット代を受け取ってくれ。
一枚のチケット代なんて大した金額にもならないかもしれないけれど
未来のチケットにつながるならそのまま取ってくれていいと思っている人も多いと思います。
勝手な言い方をするけれど、我々のためを思ってくれるなら、そのために生き延びてくれ。
ひとりで耐えずに必要なお金は受け取ってくれ。
大丈夫。
チケットはその作品を観る時間が欲しくて買ったものだけど、その作品に関わる人とその未来に対する投資の意味も持っているから本来の使われ方をしているだけです。
全アーティスト、作品づくりに関わる全ての方たち、
あなたたちの未来に少しでも力にならせてくれ。
今すぐ支払先を設定してくれ。
LIVE配信なら有料にしてくれ。
みんなかっこよすぎだよ。
こんな状況で判断した、それだけでかっこいいんだから、
その先は我々ファンにも支えさせてくれ。
あなたたちがいない未来じゃ意味がないんだ。
※2020/3/3追記
現時点ではCAMPFIREさんのサービスが手数料少ないみたいです。
【新型コロナウィルスサポートプログラム開始】
— CAMPFIRE (@CAMPFIREjp) February 28, 2020
アーティスト、イベント事業者、飲食店舗、宿泊施設をはじめ各事業者様をクラウドファンディングを通じてサポートしてまいります。https://t.co/aqh7r1VL5H
いいなと思ったら応援しよう!
![よこやままどか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7696405/profile_6de79e60f085e0f6b03c2eaaaf0c85a4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)