![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172341008/rectangle_large_type_2_857603768de8e793e1ba17999bc32630.png?width=1200)
パガニーニのカプリース24番〜♫
4月4日は、東京で行われる、グレンツェンピアノコンクールの本選の日♫
当初、3月末の予定が、場合によっては、小中学校の修了式と重なるかも!
せっかくのチャンスだけど、諦めようかなと思ってたら、4月4日に追加日が設定された。
それならば、と、二人、参加することができました。
さて、4年生のNちゃん。
ロシア奏法のテキストの、『エチュード』という課題曲。
エチュードというとピンと来ないけど、原曲は、パガニーニのカプリース24番。
課題曲講座、観てみました。
なるほど、ヴァイオリンの曲なんだけど、今まで、そんなにちゃんと聴いたことない。
いろいろな人のヴァイオリンの曲聴いたら、ハマってしまった😊
一日に、何度も聴いてます。
今日、Nちゃんのレッスン。
今までは、ただ弾くだけだったけど、今日は、原曲も聴かせたり、表現に気をつけて弾かせたら、本人も、ノリノリに🥰
あと2ヶ月、頑張ってもらおう‼️
さて夜、テレビ観てたら、コーナーの紹介で、何回もカプリース流れてきた。
多分、今までも、いろんな場面で耳にしてただろうけど、意識してなかったのだわ💦
映画『四月は君の嘘』でも使われてたみたい🎵
ヴァイオリンは弾けないから、エレクトーンでも弾いてみようかなって思ってます😊