ラリーガ第4節 レアルマドリードvsレアルベティス レビュー
また一歩前進。
マドリーは4-3-3、ベティスは4-2-3-1。
サプライズとしてはセバージョスの先発起用。モドリッチやギュレルとの違いを見せつけたいところ。
ベティスはマドリーと非常に似たチーム。
保持・非保持ともに選手に任せるのが主で、決まった形を採用していない。それゆえ、攻撃では前線が下がりすぎて手詰まりになったり、守備では雰囲気でプレスかけてひっくり返されたり、マドリーと似たような現象が起きていた。
上図はマドリーの保持とベティスの非保持の噛み合わせ。ベティスの非保持は、基本的にはフォルナルスとルイバルで前線を組んで、中盤4枚が2列目。チュアメニはカルバーリョかフォルナルスがマーク。この辺は雰囲気要素強め。特にカルバーリョは雰囲気守備が酷いイメージ。
ベティスはマドリーにとって非常にやりやすい相手。具体的には、インテリオールがいないので落ちてくるヴィニシウスがフリーになりやすい、アンカーいないのでバイタルがゆるいなど。前者はセバージョスの存在も大きくて、下がらずにライン間で受け取ることが多くて、ヴィニシウスと近い距離でサポートしていた。その影響でヴィニシウスにボールが入る回数も多くできた。モドリッチとの違いは見せつけられたのではないか。
2ゴールのエンバペだが、今回は前線に張り付くというよりは1.5列目のような、役割だった。ベティスのようなバイタルがゆるい相手ならこの方が良い。
ヴィニシウスは復調の兆しあり。臆さず挑み続ける姿勢は、昨シーズンを思わせる。その陰にはセバージョスあり。
明らかに今シーズンベストマッチだった。マドリーを、特にヴィニシウスを呼び覚ましてくれたベティスには感謝したい。