レアルマドリード対マジョルカ ラ・リーガ24-25 第一節
ついに始まった。
マジョルカは4-5-1、マドリーは4-4-2。
マドリーはアタランタ戦と同様の布陣。
マジョルカは監督が代わって、システムも5バックから4バックに代わった。
マドリーを苦しめたマジョルカの非保持を見る。
マジョルカの基本設定は4-5-1。中盤を厚くした陣形。マドリーの中盤3枚に対しマジョルカも3枚用意する。サムエルコスタはバルベルデ、タルデルはベリンガム、チュアメニに関しては上図だとマスカレルがマークしているが、ここは臨機応変。サムエルコスタやムリキに任せるときもあった。全員で押しつぶすイメージ。
「中盤はマンツーマン、サイドバックでハメに行く」。対マドリーのテンプレハイプレスを早くも確立させたマジョルカ。確実に前回のアタランタ戦が生かされている。他のチームにもこれをやられるときつい。
上図はマジョルカが押し込まれた局面。
マドリーの攻撃はご存じのとおり左サイド一点突破。左ワイドにいるヴィニシウス、もしくはエンバペに預けてあとは何とかしてもらう。
マジョルカの左サイドの守備はお見事で、ヴィニシウス(エンバペ)は相当やりづらそうにしていた。秘密は右WGの我らが浅野の立ち位置にある。
マフェオと浅野はダブルチームでヴィニシウスに対応し、両者間の距離はかなり近く、内側を割られないような意識が非常に強かった。右利きのヴィニシウスに内側を割られれば、右足でシュートを打たせてしまうからそれだけは避けたい。縦に仕掛けさせる分にはマフェオのフィジカル能力でカバーできるという見通し。実際にカバーできていたからすごい。
そして押し込まれると、マスカレルがバックラインに入って5バックになる。とにかくゴール前のスペースは危険だから人を詰め込む。
マジョルカの素晴らしいところは、システムの不都合を選手間で補えるところ。先ほどのチュアメニのところとか、ヴィニシウスの対応もダルデルが浅野の代わりに戻ったりしていたところとか。選手個人がチームの欠陥を補填できている。相当やり手な新監督のアラサテ。今季のマジョルカはもしかするともしかするかもしれない。
さて、マドリーの話をしよう。
マドリーの攻撃面の問題を考えてみる。
上図は基本形。マジョルカは4-1-4-1表記にしておく。関係ないけど、個人的MOMはマジョルカ5番のマスカレル。縦列移動、横スライドも一切さぼらず、縦横無尽に動き回っていた。素晴らしい。
一方のマドリーは3-2-5が近い。チュアメニは最後列まで落ちたり落ちなかったり。大外は基本SBがとってヴィニロドは少し内側、エンバペは中央。
まず、クロースがいなくなって感じたのはビルドアップの歪さ。あの時はクロースに預けておけば何とかしてくれたけど、今は自分達で何とかしないといけない。というか、チュアメニとかミリトンってこんなにビルドアップ出来ないのかと少し驚いた。具体的に言うと、スペースをつくる動きができていない。メンディとかロドリゴがよくやっているやつ。
アンチェロッティの急務はまずそこ。どうやってビルドアップ苦手な人たちにビルドアップをさせるか。そういう意味ではしばらくはモドリッチの出番は増えそう。
そして分かり切っていたことだけど、エンバペは9番タイプではないということ。裏抜けとはできるけどターゲットにはなれない。ヴィニロドと全く同じタイプ。
そうなると相手陣に押し込んでもシュートまでいかない。攻撃が飽和状態。
飽和状態を避けるために、飽和する前に反応させる。つまり、押し込む前に仕掛ける。
実際にエンバペの裏抜けから何本かチャンスはつくれていた。これは、裏にスペースがあればエンバペは最前線でも生かせるということ。押し込んでしまうと裏のスペースはなくなる。つまりそういうこと。
相手を押し込まずに仕掛けるには、相手ブロックを引っ張り出す必要がある。そのためのビルドアップというわけである。
よって結論、今の布陣で今後も戦っていくのなら攻撃の飽和は避けたい。そのためにビルドアップの形を仕込む必要がある。
巷で騒がれている左に偏りすぎ問題はさして問題ではない。むしろプレーエリアが近くなって連携もしやすくなる。右サイドはバルベルデとかカルバハルにカバーしてもらえばいいし。ただ、今日みたいに押し込んだ状態で左に偏るとスペースがなさすぎて狭いっていうだけ。
ということで、個人的には早く躓けてラッキーだという気分。むしろ勝っていたらマドリディズモで片づけられたと考えると、引き分けて良かったのかもしれない。アンチェロッティが今後どのようにチーム作りをしていくのか。非常に楽しみなシーズンが始まった。