![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109128912/rectangle_large_type_2_3f0170575b2f06b3dabfe40bfb95df35.png?width=1200)
【開催レポ 2023.6】Welcomイベント開催しました!
こんにちは。全国マドレ式対話の場づくり研究所(以下マド研)、研究員のまみりんです。
2023年6月からスタートした第4期マド研。
今期最初のイベント、
「みんなと知り合おう!Welcome イベント」を
朝昼夜合わせて全5回開催しました!
流れはこちら
・チェックイン「好きな〇〇」
・研究所の歩き方~ちょい見せ!~
・対話の場~自己紹介~
・写真撮影
・チェックアウト「今の気持ち」
今回は10名の有志のメンバーでこのイベントの企画運営を行い、チームを組んで各回を開催しました。
チェックインのお題「好きな〇〇」は、その日の進行担当が決めてくれました。
・好きなアイス
・好きな色
・好きなキャラクター
・好きな数字
・好きな家事
好きな〇〇を聴くだけでもワクワクする時間でした。
最後に企画運営メンバーである研究員からの感想をお届けします。
【あずさちゃん】
マド研に今年度参加しているメンバーのことを知る機会になりました。
また好きなことを聞いて、自分もやってみたい、もっと知りたいと視野の広がる会を研究員と一緒に運営できて楽しい時間でした。
【あっきー】
進行でしたが自分も「話す」「聴く」を楽しみました(^^♪
たくさんの方が参加してくれたので、いっぱい笑顔が見られてうれしかった♪
「好き」はシンプルだけどパワーをもらえるテーマだなぁって実感!
【えだちゃん】
夜の部の進行と朝の部の運営をさせてもらいました。(朝の部はまさかのオンタイムに起きるという。。。!!その節はご迷惑おかけしました。オンライン様々です。)
夜のマド研はまた違った雰囲気でした。
対話の後に皆の「好き」から発展した放課後タイムも楽しい時間でした。
また今期も楽しくなりそうな予感がしております♪
【かずなちゃん】
普段は早寝するのですが、夜子どもたちが寝静まってから、自分の好きを語るのは、居酒屋はしごできない母たちにとって、色々な意味を持つ時間なのではと思います。私にとっては癒しの時間でした。ウトウトしながらもワイワイするって心地よい〜。
【けーちゃん】
好きをシェアすることで、自分が忘れかけていた「好き」も思い出せました!
コロナになって旅行という好きを封印していたのですが、
皆さんの話を聞いてそういえば好きだったと!!!
妄想するだけでワクワクできました。
初めて話す方はもちろん、以前から知っている人も新たな一面が見られて嬉しかったです。
【ますみちゃん】
仕事が忙しくて、なかなかイベントに参加する気持ちになれなかったのだけど、役割があると、参加しなくちゃいけなくて。
参加してみると、やっぱり良い時間(楽しかった)ので、関われて良かったです。そして、「好きなこと」って、話していても、聴いていても、ワクワクするなって思いました。
【まみりん】
「好き」から溢れるパワーはすごいなと感じました。
お互いを知ることができて、語っている方も、聴いてる方もどっちも元気になって、とても良い時間を過ごせました。
【まりやんぬ】
時間いっぱいのタイムスケジュールで、ドキドキの進行役だったけど、参加してくれたみんなのおかげでなんとか終えられました。
住んでいるところや仕事などでの自己紹介ではなく「好き」の自己紹介でより深くみんなのことを知ることができてほっこりしました。
またやりたいな~。
【みきちゃん】
「好き」を語るブレイクアウトルームから戻ってきたみんなの溢れる笑顔が嬉しくて、運営に関われてよかったなと思いました。これからもいろんな研究員のLOVE&NOWを聴けたらいいなと思います。
何もないところから、
どんな場にしたいか考え、
話し合い、
作り出したこのイベント。
とても良き時間と経験になりました。
4期のマド研もどうぞよろしくお願いします。