すべあなフォント作りましょう!!
注意点
投稿者は日本人ではありません。日本語が怪しいところはご了承ください。
言の葉、紡いだ、稚い日々の揺らぎを。
模倣曲作るのは結構大変なんやな。カナのフォントサイズちっちゃくするって何万回やってもう飽きたやで。
そんなあなたに!!!!!!
自分でフォントを合成すればいいんじゃねぇ!!?
ステップ1:fontforgeというやつをダウンロード・インストール
→ https://fontforge.org/
ステップ2:fontforgeをスタートし、自分好きなフォントを選択
ステップ3:CID→単一化(E)を選択してください。もし選択出来ない場合はこのステップをスキップしてください。
.otf類フォントは元々以下の図のように「Alphabetic」とか「Kana」とか分裂されてますから、「単一化」を選択すると全部をマージします。
.ttf類フォントは(普通の場合は)分裂してませんからこの選択肢は多分ありません。安心をしてください。大丈夫です。
ステップ4:編集(E)→選択(S)→用字系で選択(S)…を選択してください。
ステップ5:「kana」を入力して、「OK」ボタンを押してください。
ステップ6:Ctrl+\を押してください。動作しない場合は、エレメント(L)→変形(T)→変形(T)を選択してください。
すると、この画面が出てきます。
「Origin」を「グリフの原点」を選択し、「一様に拡大・縮小…」を選択。80%とかに設定して、以下の選択も「何もしない」ままで、さらに下にあるボタンたちは全部押してください。
「OK」を押してください。すると全部のカナもちっちゃくなります。
ステップ7:Ctrl+Shift+Fを押して、或いは「エレメント(L)→フォント情報(E)…」を選択してください。すると以下の画面が出てきます。
フォント名・ファミリー名・表示用の名前を自由に変えることが出来ます。
この画面の左辺に「TTF名」を選択すると日本語のフォント名も弄れます。
最後「OK」ボタンを押すとこの画面が出てくることがあるかもしれません。
この場合は「変更」を押してください。
ステップ8:Ctrl+Shift+G或いはファイル(E)→フォントを出力(G)…を選択してください。
するとこの画面が出てきます。
「TrueType」が選択してることを確認してください。
「Validate Before Saving」のオプションは必ずオフにしてください。
最後に「生成(G)」を押してください。
以下のダイアログが出てくる場合は「はい(Y)」を選択してください。
すると最後エラー画面が出てくることがあるかもしれません。安心をしてください、(あなたのフォントは)いなくならないでしょう。
さっき出力したフォントを確認したのち、fontforge全部の画面を閉じれます。セーフダイアログが出てくる場合は「セーフしない」を選択してください。