THE BLUE HEARTSと俺な正月明け
皆様あけましておめでとうございます。
気が付けば二週間経ってるがなってので、慌てて旧友に連絡してみたりするこの頃です。
表題にもありますが、年末から、ちょっとしたイベントごとがあり、俺的やっと、ほっとしているうちに時が過ぎる1月1週目。
そう、1/6にdownyでもお世話になっているドラム秋山さん主催の「DRUM A」というドラマーの方々と、それを師事する方々、参加券購入の方々のセッション会に参加してきました。
いや、お前ドラマーちゃうやん。
ええ、そうなんです。この会に元ブルーハーツの梶原徹也さんが参加されるとのことで、秋山さん企画で「ブルーハーツの曲をやりましょう!」となったそうで、で、ギターとベースは小学生・中学生なのにクオリティ高い演奏をされる彼ら、で、ボーカルは?ってので、なぜか私を召集いただいたわけでした。
元々企画されている方がいたそうですが、事情で出演できなくなったそうで、ご縁をいただきました。これ、世の人が同じオファー受けたらどうなんかな。
12月に秋山さんからオファーいただいた後、迷うこと迷うこと。
ブルーハーツに出会ったのは中学生の時、幼馴染から教わって、八尾のプリズムホールまでライブを見に。チケットとお小遣い握りしめて、大阪もロクにいったことないのに、二人で行ったもんです。
あの時の衝撃たるや。
なんというか、割と普通の会社員の団地暮らしをしていた中学生には刺激が強すぎたのであった。一言で言うと
あー俺別にやりたいことやればええんやん
と言う告示を受けたような。
それまで普通のレールに乗った生き方をするべく教育されていた私からすると妙に肩の荷が下りた瞬間でした。
そして、パンクとは。
俺たち「みたいな音楽」を追うのじゃなくて、お前の道を進むのがパンク
と、勝手にそう感じたライブだったのでした。
そんなわけで、そのマインドから音楽を始めた結果、現在の音楽に行き着いた私にとっては、あまりに人生に置いて大きな意味のある経験でした。
そんなブルーハーツですが、歳を経て、思い入れありすぎて、逆に全然聞けない音楽となってしまい、長らく聞いていなかった昨今。流れてくるだけで涙腺を刺激される始末。
果たして、そんな俺で務まるのか、いや、やるしかないっしょ、こんな機会、そうあらへん。で、悩む日々を過ごしていましたが、結論から行くと出演させていただくことになりました。
いや、出るんかい。
だが、しかし開催日は1/6と言う仕事初め真っ盛りと言う懸念もありありでしたが、会社の皆様にも毎度のご協力経て無事終えることができました。
一度スタジオ入る機会もらって、小学生ギタリストのケンゴくんと梶原さんとで(ベース龍成くんは不在)入らせてもらったんですが、なんつーか、思ってたよりの体験。梶原さんのドラムってすんごいっすね。。おっさんの癖にガチガチ気味な私にもフランクに接してくれはっての時間、一言で言うと
めっちゃ楽しかった
本番前に、4人で少しリハしてでしたが、貴重な体験。そして、本番は、そりゃそうやけど皆曲知ってるよねで盛り上がる会場でした。
なんと「TRAIN -TRAIN」「情熱の薔薇」「リンダリンダ」というとんでもないセットリストでした。
合間合間で梶原さんと色々話す機会があったんですが、ちょっと聞いてみたかった事が聞けたり、ここでは書けへんことを話したりと貴重な時間。
そんな梶原さんもワークショップに様々活動されてるんで皆さん、これからも追っかけましょう
それにしてもこのイベント、ドラマーじゃなくてもめっちゃ面白い
いや、参加ドラマーさん多種多様過ぎてみてておもろい
ソロコーナー充実たるや
キッズバンド安定感ありすぎ
セッション参加の皆さんも個性もりもり
今回梶原さんバンドもご一緒した、Zα SAVAGEと言うキッズバンドの皆さん、インスト即興という形態で随分玄人好み。キャッチーさが相まったらとんでもないことになりそうな。
ご縁があったおっさんとしては、応援したくなるよね。ベース龍成とドラム虎成くんのお父さんとも妙に意気投合したしで、今後のお付き合いも楽しみな限り。
セッションで参加してたサクトちゃんってのが話しかけてみたら小学生で、末恐ろしいムーブ半端ない夜でした。
んで、アカシアオルケスタの北川さんって方と話してたところ、まさかのその91年ぐらいの八尾プリズムホール「俺もいってた!」という衝撃の発覚もあり。世の中狭い&熱すぎるやろの瞬間でした。
あと、ドラムすんごいなーと見てて、めっちゃ愛想ええにーさんやなと思ってたら森谷ドラムスクールの森谷さんでした。キツネの嫁入りのドラム伊藤さんとも交流のある(レッスンスクールが同じ)方でした。俺も習おかな。
それにしても、当日異質感ありありで、安心感半端なかった友人KOKAWA SHINくんw さすが。
同郷の星、LOSTAGEより岩城氏とも色々話せてようございました
行動すると、何か変わる、得るものがあるよね
それにしても、今回思ったのは、ほんまにそう。
多分ちょっと前の私であれば、マインド的にも出なかったかもしれへんし、ましてやブルーハーツの梶原さんってのは思い入れありすぎるしだったわけですが。
このご縁で色々発見や出会いもあり、25年はやったことあらへんことやろうの年で初めることができました。
改めて秋山さんありがとうございました。
その秋山さん所属のdownyの最高すぎる新曲はこちら
あーだこーだゆうてる私のバンドキツネの嫁入りのお気に入りMVはこちら
さー、とっと新曲作ってレコーディングするぜ〜