アニメを見ても思い込みの話♪
「心が叫びたがってるんだ。」
というアニメを最近見ました。
主人公は高校2年生の女の子。
幼い時に何気なく言った言葉がきっかけで
両親が離婚。
その時、突然現れた”たまごの妖精”に、
二度と人を傷付けないようにお喋りを封印され、
言葉を発すると、お腹が痛くなるという
呪いをかけられてしまう。
でも、ひょんなことから地域交流会で
ミュージカルの主役をすることになって、、
というお話です。
私は、ずっと
”思い込みを外す”って言ってますが
幼少期に”思い込み”ができる過程が描かれていました。
主人公の女の子は
その思い込みによって
声が出なくて話せなかったり
自分のことが嫌いだったり
心身に影響が出てるんですが
アニメだけの作り物の話ではなく
実際にある話だと思いました。
思い込みができる過程や
それが人にどう影響するかについて
分かりやすいんじゃないかと思います。
自分が探してる答えが見つかったり
自分と重ねて観て気付いたり
おもしろいですよね、アニメって。
「心が叫びたがってるんだ。」
おすすめです♪