我が家は父子家庭
28週0日
2週間の入院生活!1つの区切り!
次は30週!そして、年越し!そして32週!
とにかく無理はしない。基本的に何もしない。を心がける〜。菩薩菩薩。笑笑
さて。私が入院して、我が家は只今、父子家庭、真っ最中!
どうなっているのかというと。
息子もとーちゃんも、元気です!笑笑
ジジババも徒歩3分のとこに住んでいるので、毎日応援体制がばっちり👌
ファミサポさん、一時保育も使ってなんやかんや、乗り切っております🙇♀️
ママがいないと、さみしいって気持ちはあるだろうけど。
でも、慣れてきてしまえば、こっちのもん。笑笑
わたしがすべきことは、わたし自身が落ち着くまで(34週を過ぎるまで)は、絶対に中途半端に息子に会わないこと。
コロナで面会がだめで、病棟入り口の所で顔を見る、、みたいなことはできるけど。そんな中途半端に会うことをすると、もっと会いたくて苦しくなるのは、息子もそうだし、私もそう。それがストレスになることもある!と、思う!
なので、出来るだけそうゆう中途半端に顔を合わせることはせず、毎日ビデオレターを撮って送るだけにしてます👍
息子はとーちゃんとの、生活にも慣れ。
我慢してることも沢山あるだろうが、それでも慣れてきている。
とーちゃんも、私がいない生活に慣れてきている。とーちゃんがとーちゃん自身で、生活のルーティンを掴むことも、この父子家庭生活には大事なので、とーちゃんのことも考えて、今は私が無駄に干渉することは避けております🙇♀️
そんなこんなで、2週間すごしてみて。
みんな、元気で過ごしている。
今までとちがう生活形態なので、ジジババも息子もとーちゃんも、私もストレスはそれなりに感じているけど、それでも生きている!!
生きていればそれでよし!
がんばりすぎないこと!
怪我、風邪、コロナには気をつけること!
今、誰かが倒れたら、我が家はそれこそ終わります😭
だからこそ!!無理はしないで、生き延びることだけ考える!
2歳10ヶ月の息子は、最近言葉の成長期であり、わたしがいればこんなことや、あんなことも、沢山教えてあげれる〜って思うんだけど、、
それは今は無理だから、自然のままに。たまにとーちゃんにお願いして。
無理なくやりたいなってとこかな。。(欲でちゃうよね、やはり)
そんなこんなでまだあと1ヶ月半続く、父子家庭。
どうか、暖かく見守ってください👍💓