見出し画像

【おみくじ】第三番の裏面にタロットカードの『愚者』を見る

2022年11月8日火曜日、
稲毛神社にお参りしました。

この日の夜は
442年ぶりに皆既月食&天王星食という
なんだかすごい天体ショーがあった日でしたね🌟


近況報告、感謝の意とこれからの祈願もしてから、

おみくじ。


何が出るかしら。

引いたのは第三番。


裏面の『神の教』を読んで…

『あ、これは。
 1番目に保管しているおみくじと同じものだわ』

と思い、大切にしまい、神社を後にしました。



私は今までに引いて、手元に持っているおみくじを
ファイリング、保管しています。

その中には
いつ、どこで、引いたのか分からないものもいくつかあるのですが、

その日時場所不明のおみくじで最初にナンバリングして
保管しているおみくじがあるのです。

それがこちらです。

第三番。(番号も一緒だった!)

裏面を書き起こしますと…

 とんとふみ出すその一足が、谷と野原の別れみち
ふみ出す一足である。先仞の谷の底にも落ちこめば、広い花の野原にも出る。神様相手に其日ゝゝ善い行いをして行くか、神様に背を向けて悪い事をして行くか、行こう正しい道へ。悪魔の誘いを斥けて、神様の御手にすがり、広い花の野に出て行こう。

タロットカードを知ってからですが、
この裏面の『神の教』が 『愚者』を想起させるんです。

いかがでしょう。
この記事を読まれているあなたはどう思いますか?

…『悪魔』もカードにあるからなァ。
誘いを斥けるのは容易ではないと思うのですが、
天道に背かないで、善い行いを日々していければ…といつも思っています。


そして、
11月8日に引いた第三番はというと。

なんだか赤色が薄い!フィルターかけすぎた💦

裏面を書き起こします。

 とんとふみ出すその一足が、谷と野原の分かれ道
踏み出す一歩である。千尋の谷の底にも落ちこめば、広い花の野原にも出る。歩もう、正しき道へと。邪心に囚われ神様に背を向けて、光の届かぬ谷の底に転がり落ちることの無いように、心の眼をしかと開いて神様の御手にすがりなさい。神様の御心に寄り添い日々善行を積み重ね、御光り注ぐ広い花の野に出て行こう。

おぉ、こう見ると、文意は同じだけれど全く同じ文章ではなかったんだ!

表面も、番号は同じでしたが、和歌、文章は違うものでした。


ずっと大切に思っているおみくじにまた巡りあいました。

日々日々、出来ることをして。騒がずに、時、待ちます😊✨


余談、
写真撮れば良かったな、
稲毛神社の大銀杏、好きです。
ぐるりと周りに並んだ十二支の柱、
それぞれのいわれをよく読みたいと思っています✍️

いいなと思ったら応援しよう!