
大好きコストコーお客様も従業員からも満足度が高いー
みなさんこんにちは。
半澤円です。
日曜日、みなさんはいかがお過ごしですか?
私は今日の夜は友人とオンライン飲み会をする予定です。本来ならリアルでやりたいところですが、緊急事態宣言中なので、今は我慢。
来月は緊急事態宣言解除されるかな?
さて今日は私の大好きなコストコについてです。
コストコって行ったことありますか?
私は2014年から会員になって早7年になります。今では普通のメンバー会員から、EXECUTIVEメンバーになりました。
コストコと言ったら日用品から食料品から、家電、公園に置けるような遊具まであらゆるものが売ってます。そしてサイズが半端なく大きいです。
なので、パーティー好きの私にはもってこいのお店なんです。
そんなコストコですが現在世界中で展開中。
アメリカでは約550店舗、日本では27店舗展開しています。
売上げもとってもいいのですが、その売上が良い理由はこんなことが関係しているそうです。
今回こちらの記事を参考にさせていただきました。この記事を読むと、コストコは万引きや従業員による盗みからの被害が著しく低そうです。年間セールスのうち被害があっても0.12%だそうです。
他のスーパーでは0.5から1%になるところもあるそうですよ。
コストコこの万引きや従業員による盗み被害が少ない理由として
会員制であること
従業員と良好的な関係が築けていること
盗むには大きすぎる商品であること
出入り口が1つであること
従業員が出口でレシートチェックをしていること
が考えられるそうです。
コストコに買い物に行く身としては確かになぁ〜と思います。
そして従業員の満足度が高い理由もあります。それは最低賃金が高いようです。働く上で給料って大事ですよね。私も働くなら時給の高いところを選びますから。
コストコはこのことから1年の離職率が20%以上と言われる業界の中で、その離職率が平均して13%、1年以上働いている従業員では6〜7%になると数字が出ています。
離職率を見れば、その会社がどういう会社なのかが見えてきますよね。
コストコがいかに働きやすく、従業員の満足度が高いかがよく分かります。
こんな風にコストコのことを書いていると、早くコストコに行って買い物がしたくなっちゃいます。
来月はひな祭りがあります。
ちらし寿司やケーキを購入して家族でパーティーをしようと思います。
緊急事態宣言ということもあり、久しくコストコへ行っていなかったので、今度行くときにはゆっくり時間をかけてお店を回ろうと思います。
お客様にも働く従業員にも満足度の高いコストコ
ぜひ行ってみてください。
半澤円