![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129217139/rectangle_large_type_2_5b760d4c2b9df2dec9ec30fa231a8780.png?width=1200)
【Canva】5ステップで時短!気に入った素材は自分専用フォルダにイン!
Canvaで画像を作る際、素材選びに苦戦したことはありませんか?
Canva素材は海外テイストのものが多く、なかなかイメージ通りのものがなかったり、言葉のニュアンスが少し違うので見つからないという事も多いと思います。
ここは検索力が問われるところですが、1つポイントをお伝えすると日本語でダメなら英語で検索するという手があります。
Canvaの素材には、1つ1つにキーワードが付けられています。
ここは基本的にすべて英語です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570713472-KjcwaDKYyG.png?width=1200)
最近では日本語でも、さまざまな素材が出てくるようにはなりましたが、英語でキーワードがあるということは覚えておいて損はありません。
さて本題ですが、ようやく見つけたお気に入りの素材。
フォルダ機能は活用されていますか?
パソコンのフォルダと同じように、canvaの中でもフォルダを作成し、気に入った素材を分類しておくことができます。
①気に入った素材の3点ドットをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1706570750547-SN5OVoausk.png?width=1200)
②フォルダーに追加をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1706570785371-j95iqlQZh4.png?width=1200)
③新規作成をクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1706570805886-zL6LvDMbVS.png?width=1200)
④名称をつければ保存完了!
![](https://assets.st-note.com/img/1706570831346-jWGCL297Kz.png?width=1200)
⑤左ツールバーのプロジェクトに保存されています。該当のフォルダを一度クリックすると、左ツールバーに表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570852863-oeI4JwwWjn.png?width=1200)
Canvaの素材だけではなく、ご自身でアップロードした素材もフォルダ保存ができますので、よく使う写真(プロフィール、講座風景など)は分類しておくと、サッと取り出せて便利です。
パソコン内のデータもそうですが、使いやすいように整理しておくことで作業効率がアップしますよね!
もしまだ使ったことがなければ、便利なフォルダ機能をぜひ活用して、画像づくりの時短にお役立てください♪
*************
このブログでは、グラフィックデザイナー&上級SNSマネージャーの道源まどかが、インスタ集客、インスタデザインのヒントをお伝えしています。
インスタ集客にご興味がありましたら、ぜひいいね、フォローしてくださいね。
インスタ画像づくりに時間がかかってお悩みの方へ!
ブログ記事など、文字入れがメインのインスタ画像を作りやすいテンプレートをプレゼントしています!Canvaでご自由に編集できますので、どうぞご活用ください!
▼お受け取りはこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1706570889363-ZnT0VkCu1n.png?width=1200)
【人気記事】
『時間がなくてインスタ投稿できない』を解消するファーストステップ
道源まどか公式メルマガでは、ブログには書けないインスタ運用の裏側、デザインのヒントなどをお届けしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1706570889155-zBW5Z0paFQ.png?width=1200)
インスタグラム運用代行の詳細、インスタ集客に関するコンサルティング、各種デザイン制作は、公式サイトをご覧ください。