![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133768601/rectangle_large_type_2_904950eab39d23db1de9e9d63ebbe218.png?width=1200)
インスタ投稿がサクサクできるようになる思考法
Instagram、毎日見ていますか?
友人、知人の投稿を見て、感動したり気づきがあったり、コミュニケーションが取れたり…なんだかんだ言いつつ、見てしまいますよね。
ですがインスタ初心者(投稿数が少ない、あるいは投稿頻度を保てていない方)は、他人の投稿を見るよりも自分の投稿を作ることを優先しましょう!
人の投稿を見ている場合ではありません。
見るなら時間を決めること。
これは私が陥っていたことです。
リサーチと称して、友人・知人の投稿は良いとしても、まんまとおすすめ表示や発見欄に出てきた投稿に興味を惹かれ、気づいたら30分、1時間…と経過している。
もちろん本業はきちんとやってますし、私の中ではあくまでも「すきま時間」の感覚だったんです。
でもこのすきま時間を侮ってはいけません。
人の投稿を見る暇があったら、完成しなくてもいいから1枚でも画像を作る、写真フォルダから余計な写真を削除しておく、イラストを選んで保存するなど、何かできることで手を動かしましょう。
なんなら白紙画像にタイトルを入力しておくだけでもいいです。
とにかく手を動かすこと。
人の投稿を「すごいな~」とジーっと見て、夜になってから「あ~今日も投稿できなかった」は当たり前。
日付が変われば翌日になってしまいます。
そうして気づけば1週間、1か月投稿ができないという状態に陥ります。
私もそうでしたが、まとまった時間に完璧に仕上げようとするからできないんですよね~お気持ちは大変よくわかります。
私もみなさんと同じようにクライアントワークをしながら、SNSを更新していますから。
「そりゃ、まどかさんはデザインできるから、すきま時間にサッとできるんでしょ~」と思いますか?
確かにデザインの知識はありますが、canvaに向かって作業する時間が必要なのは同じです。
そしてネタを考えたり、カレンダーに入力したり、実際に投稿をセットしたりという手間は変わりません。
それにネタも何もないところからデザインはできませんから、むしろ実際にデザインしている時間よりも、下準備のほうが圧倒的に時間がかかります。
私だってスマホの写真フォルダはぐちゃぐちゃになるし、canvaのアップロードだって保存だらけ。
投稿カレンダーはあるものの、ネタを常にメモしなければなりません。
もちろんプロとして活動していますから、デザイン面でみなさんとの違いはあるでしょう。(無いと困るw)
ただいくらデザインの知識があっても、下準備や投稿の手間はみなさんと変わらないのです。
どうしてもcanvaと仲良くなれない、デザインがわからなくて時間がかかってしまうなら、もっと簡単な方法を考えましょう。
何も文字入れ画像ばかり作らなくても良いんですよ。
仕事に関係する写真がスマホに入っていませんか?
写真だけ投稿してキャプション(文章)をつける。
文字入れ画像の他に、そうした投稿が混ざっていてもいいんです。
きっとよく見てくれるフォロワーさんは、写真だけでもいいねしてくれます。とりあえずそれでもいいんです。
とにかく投稿のハードルを下げて継続することです。
「今時、写真だけ投稿なんて意味なさそう」と思わないこと。
「役に立つ投稿をしなきゃ」という肩肘はった意識を手放すこと。
ずっと文字入れ画像を投稿してきたから、今さらクオリティを下げられない、世界観が壊れるというプライドを捨てること。
投稿しないことには何もはじまりません。
デザインがどうとか、世界観がどうという前に投稿しましょう!
**********
このブログでは、上級SNSマネージャー&グラフィックデザイナーの道源まどかが、インスタやSNSで集客するヒント、インスタ画像の作り方・Canvaの使い方をお伝えしています。
インスタやSNSを使った集客・デザインにご興味がありましたら、ぜひいいね、フォローしてくださいね。
インスタ画像づくりに時間がかかってお悩みの方へ!
ブログ記事など、文字入れがメインのインスタ画像を作りやすいテンプレートをプレゼントしています!Canvaでご自由に編集できますので、どうぞご活用ください!
▼お受け取りはこちら▼
![](https://assets.st-note.com/img/1710287693586-0e1V9ux2rI.png?width=1200)
【人気記事】
『時間がなくてインスタ投稿できない』を解消するファーストステップ
パッと華やぐインスタ画像に変身!自撮り苦手さんに〈似顔絵イラスト〉のススメ
『写真に撮るものがない』と悩む講師にイチ推し!投稿ネタのヒント
インスタグラム運用代行の詳細、インスタ集客に関するコンサルティング、各種デザイン制作は、公式サイトをご覧ください。