見出し画像

♡20日目の学び♡ 文字や図形に柄を入れる

2/3(月)20日目の振り返り💁🏻‍♀️

  • LPについての動画と添削動画視聴

  • LP100本リサーチ

  • 課題5(LP FV)リサーチ




今日は忘れないうちに
Photoshopの新しい知識を記録しようと思います✨


今日はこちら💁🏻‍♀️

こんなドット模様を作ってみました✨


🌼 Photoshopで図形や文字に柄を入れる 🌼


これを知らずに丸をたくさん作ってみたこともありました…
ただ、それだとバランス崩れるし、フチの模様が難しい…

と、いうことで、新たな方法を導入しました💛


🌼 ① 入れたいパターンを制作する 🌼

結構500×500pxで制作されている方が多いようです

わたしは8の倍数でやってみました💡

ここで注意することは
『アートボードにしない』(チェックを外しておく)
『カンバスカラーは透明がおすすめ』
ということです💛


作りたい図形や絵など、1ブロック分のみをここに入れます✨

今回は丸を2つ作ってみました💡


パターンプレビューでどうなるか見てみます✨

表示 → パターンプレビュー → OK


こんな感じで、自動でたくさん繰り返して表示されるようになります💛

自動でドットが表示されました💡

これでOKであれば、次に進みます✨


🌼 ② パターンを定義する 🌼

編集 → パターンを定義


パターンに名前をつけます✨

今回はドットという名前にしました💡

OKを押すと登録が完了!

パネルの『パターン』に今作ったものが追加されました💡


🌼 ③ 定義したパターンを使用する 🌼

今回は四角の中にドットを入れたいので、土台となる四角を作ります。

これに、レイヤー効果を使います✨

レイヤーで図形を選択して右クリック→レイヤー効果


パターンオーバーレイにチェックを入れて
先ほど制作したパターンを選択します✨

先ほど作ったドットを選択しました💡

不透明度や比率、角度などを調整して、作りたい模様にします✨

今回はドットなので角度を変えても変わらないけど、他の模様だと向きが変わります💡
完成しました💡


今やったのを使って
パターンにストライプを登録
   ↓
文字にパターンオーバーレイを使ったのがこちら💁🏻‍♀️

ピンクと赤のストライプ柄にしてみました💛


Photoshopたのしい🥹


たくさんパターン定義して、
たくさん活用していきたいと思います🌼




いいなと思ったら応援しよう!