
♡3日目の学び♡ バナー添削会
1/17(金)3日目にやったことはこちら💁🏻♀️
添削会参加
課題1(バナー作成)途中まで
友人のLPを1から作り直す
スクール案件無事納品
🌼添削会での学び🌼
今回、わたしは提出できませんでしたが、
他の方の添削を視聴させていただきました😊
美容LPの添削を聞いての学びをまとめてみました🫶🏻
❣️余白とバランスに配慮する
文字がたくさんあっても、余白があれば見やすくなる
リストタイプのものは揃えた方がキレイなので、例えば1行と2行が混合されているものよりは、全て1行で揃えられるようにするなどして揃える工夫をする
近接と整列を意識する
❣️全体的な雰囲気をそろえる
ほとんどがシンプルなLPなのに
ファーストビューだけキラキラしているのは
不自然になってしまうので、
背景をシンプルにするなどして
世界観を統一しよう!
❣️参考LPをたくさん見つけて参考にする
口コミやよくある質問や特典など、
それぞれの項目でよく使われているデザインは、
ある程度の決まりというか
『このデザインよく見る!』というのがある。
それは理由があってそういうデザインになっている訳で、
そのデザインを使うことでの効果が確立しているからこそみんな使っているので、
よく使われているデザインをよく観察して、
自分のデザインに組み込むことがまず第一歩!
❣️とても長い文章は工夫しよう
作者の思いなど、
コラムのようなとても長い文章は
読者が途中で読むのをやめてしまいがち…
そんな時は文章の切り替わりのタイミングで
その文章にあった画像や写真などを挿入して
変化をつけよう!
(これはブログを書く上でも同じことが言えるので
わたしも気を付けようと思いました…)
❣️文字ばかりになってしまう時は
強調したいのに
文字に埋もれてしまう時などは
わかりやすいように
アイコンやイラスト、写真などを挿入しよう!
わたしもLP制作中なので
かなり刺さるものが多かったです🥹✨
近接と整列…
とても苦手なのですが
デザイン基本中の基本で
何を制作するにもこれは必須なので、
なんとかモノにできるように
頑張っていきたいと思います💪🏻✨
1/17(金)振り返り
— mado* Webデザイナー (@mado8612yyy) January 18, 2025
・添削会参加
・課題1(バナー作成)←苦戦中
・友人のLPを1から作り直す
・スクール案件無事納品
・ブログ記載
添削は聞いてるだけでも、どんなところに配慮すべきなのかがよくわかって、とても勉強になりました🥰