見出し画像

♡33日目の学び♡ Photoshopで図形の角を落とす

2/16(日)33日目の振り返りです💁🏻‍♀️

  • 課題⑥のLPのファーストビューひとまず完成

  • みいさんのInstagramLIVE




もう、課題⑥に時間取られすぎて
ほぼ他が手につかず🥹


今日は課題⑥の制作過程で身につけた
Photoshopの新たな知識を記録します✨


🌼 図形の角を落とす 🌼


完成イメージはこちら💁🏻‍♀️

四角の角をカット!

やり方は色々ありますが
本日はペンツール系を使用していきます✨


🌼 ①図形を用意する 🌼

今回は四角形を用意してみました✨


🌼 ②アンカーポイントの追加ツールを選択 🌼

レイヤーは図形を選択→アンカーポイントの追加ツールを選択


🌼 ③残す部分の角になる箇所をクリック 🌼

今回はこの辺りを2箇所クリックして、アンカーポイントを追加しました💡


🌼 ④消したい角をクリックして青色にする 🌼

今回は一番右下の角を落とすので、こちらをクリックして青くしました💡


🌼 ⑤deleteキーで削除! →完成🎊

こんな感じになりました!


🌼 ⑥修正もできます 🌼

修正する場合は「パス選択ツール」を使用
こんな感じで移動させたいポイントをクリックして青色にしてから移動させます!


🌼 ⑦微調整完了 🌼

図形の角を落とすことができました✨



同じものを作るにしても、やり方は色々あるので
自分が一番簡単にやれる方法を見つけていきたいと思います🥰





いいなと思ったら応援しよう!