![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106307104/rectangle_large_type_2_a787c7032a9bbe35f824c2aab697a9df.jpeg?width=1200)
ジミー宮下さんのコンサート
21日に新橋の銀の鈴でジミーさんのサントゥールコンサートへ行きました。
時空の杜で初めて聴いて以来の生演奏です。
ジミーさんのコンサートは、学びあり笑ありの素敵なお話の後、528Hzの演奏を全身で聴くのですが、演奏中は自由に寝っ転がって良いので集中力のない私でも快適に楽しむことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1684835877905-IvjfSzFxVO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684835889473-MVnRsuIxoJ.jpg?width=1200)
ジミーさんは各地でのコンサートの他に、西新橋3-8-1 第二鈴丸ビル(銀の鈴) 6Fで定期演奏会を毎月やっています。(次回は6月18日午後3時)
コンサートで、先月大阪市中央公会堂で行われたレイキ100年祭のためにドイツから日本にやって来たレイキ研究家で、実践者のオラフさんと知り合いました。
オラフさんはドイツ代表でスピーチをされたそうです。もちろんそこへ行っていたかおりんともFBでつながっていました。(オラフさんはコンサートの後の懇親会で隣に座って私に大阪でのプレゼンテーション資料を見せて説明してくれました。ありがとうございます)
![](https://assets.st-note.com/img/1684835865115-AN3B9v5zil.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684835919022-kgOt9iOonV.jpg?width=1200)
そんな繋がりにびっくりなんですけど、オラフさんは日本発祥のレイキを本当に大切に思っていて、ジミーさんと以前からの友人でした。
実はジミーさんの現在のお住まいからレイキ創設者の臼井甕男さんの生家までは、車で10分と近いのです。オラフさんは大阪のレイキイベントの後、ジミーさんのところへ泊まりに来ていて、今回は初めて新橋での演奏を聞きに来たのでした。この2ヶ月日本を楽しんで24日にドイツへ帰ります。桜のピークには間に合わなかった〜って言ってました。
そして、ジミーさんは知人を通して宇宙からの導きがあって11月にエジプトへ行くことになったのですが、最近ヒカルランドで知り合った高橋さんも別の繋がり(ゴングセンター日本代表の水谷翔さんのツアー)で11月にエジプトに行くのです。
11月にエジプトでいろんな人が集って何か凄いことが起きそうですね!
ゴングというと、18日に泰平さんのORでジミーさん&指原さんやKNOBさんが出演したゴングジャーニーがあったばかりです。私はまだゴングを体験したことがないのでそのうち。
懇親会は近くの南インドのお店に連れて行っていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836404356-M9AIF1JYyi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684836411705-1ebnXyRgki.jpg?width=1200)
北インド料理のお店はたくさんあっても、南インド料理のお店は少ないそうで、ここはインド人もやってくる本格的なお店なのでした。
私は辛いものが苦手なので、甘そうなカレーを選択。カレーもナンも美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836453519-mAeIC6VQPj.jpg?width=1200)
上の写真に写っているお二人は5月28日が誕生日でハッピーバースデーを2回歌いました。おめでとうございます!528Hzを聴いた後、同じ誕生日の528が2人。何だか不思議。
イベントでいただいたパンフレットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836446939-dsH0jIFDGu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684837247747-Kj4Asp7ysE.jpg?width=1200)
7月にパンディット リトウィック・サンニャルさんのインド古典声楽コンサートとワークショップがあるそうです。
詳しくはイベントHPをご覧ください。
私はインドにも音楽にも詳しくないので、ジミーさんに聞いてみました。
「528Hzの演奏って、鍛錬すると感覚的にわかるようになるのですか?」
すると、もちろん感覚もできてくるけど、ちゃんと528Hzになっているか測る機械があるのだそうです。
なるほどー。素人は「これが528Hzです」って言われたら、そうなんですかって言うしかないのですが、ちゃんと正確に合わせているのですね。
思い切り盛り上がった後、真夜中に家にたどり着いた私は、冷蔵庫に作っていったパナジウム水セットを飲んでみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1684836713029-cPIioOp1vo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684836718994-f3lT6n1VE0.jpg?width=1200)
うーん。水道水より飲みやすいのは確かですが、正直うちで使ってる檜原村の無限窯の竹炭で作った水の方が美味しかったです。
ということで、富士山の溶岩と白山北部の医王石と波動石は遠赤外線効果を期待してお風呂で使うことにします♪
いいなと思ったら応援しよう!
![仲谷まどか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90977438/profile_ce49e541d424725238f4abc4c9b04b40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)