![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147216992/rectangle_large_type_2_7a784803478063b6330396497ce46c63.jpeg?width=1200)
美保神社(島根) 1
先日島根県の美保神社に行きました。
えびす様の総本宮で、三穂津姫命(みほつひめのみこと)と事代主神(ことしろぬしのかみ)が御祭神です。
ここへ行こうと思ったのは、去年作品で巫女さんを作ったときに、参考画像を検索していたら、美保神社のものが多くヒットしたからです。一度本物を見て雰囲気を味わって、スキルアップしたいと思い出雲旅の最初に行きました。
出雲大社に行ってから美保神社に行くのが正式っていう記事も見かけたのですが、伊勢外宮に行ってから内宮へ行けというのと同じで、神様はそんなことをとやかく言わないと思ったし、私も都合がありました。
金土日の旅で、実際動けるのは金土のみ。(日曜朝の便で帰るから)
多分行きは米子空港で降りて、帰りは出雲空港から帰ると効率が良くて便利かもしれないけど、それぞれANAとJALで分かれていて、ホテル付きパックにしたかったから、往復出雲空港にしました。
出雲空港から美保神社へ行くには、空港からのバスで出雲大社とは反対方向の松江に行きます。
そこから先のバスが土日はかなり減便なので金曜日に行ってしまいたかったわけです。
松江から一畑バスに乗り美保関(万原)バスターミナルまで行き、コミュニティバスに乗り換えます。
コミュニティバスから終点の1つ前が美保神社入り口です。
ひたすら移動した日でした。
美保関(万原)バスターミナルまではあまり特徴がなく梅雨の雨の中40分くらい退屈して乗っていました。
乗り換えたコミュニティバスはバスといっても温泉施設の送迎みたいなワゴン車で200円。地域の人の足でした。
海岸線を走りながら、雨のせいもあって私はずっと「崖の上のポニョ」を思い出していました。
海抜の低い家は海と近く、台風が来たら毎回浸水するのではないかと思ったけど、運転手さんのお話では水位はあまり変わらないそうです。海と暮らしている地域なのだと感じました。
到着した美保神社は山がバックにあるけど海に面していてやっぱり海の神社です。
![](https://assets.st-note.com/img/1720920977649-eAVGhX3jlk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720920960996-RhtjMdcVqK.jpg?width=1200)
八角形の井戸がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720921111653-CPPA72wpma.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720921124794-C5luzZrRPg.jpg?width=1200)
狛犬特集(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1720920997743-7OanzvSFoX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720921027861-RM2cz0Wo8m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720921039046-M44ZeU7UOb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720921054628-e2mBeAPfsg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720921065440-2etFHL7r45.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720921078648-XpzJ9ALe4O.jpg?width=1200)
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![仲谷まどか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90977438/profile_ce49e541d424725238f4abc4c9b04b40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)