雨後の筍
駅前の自然食品のお店に、穂先タケノコが売っていました。
春先になるとタケノコ大好きな良子さんが里山散歩の道すがら、農家のおばちゃんから買っては、いろんな料理を作っているのを思い出し、私もタケノコを茹でてみることにしました。
最近は自分で料理することが多くなって、おばあちゃんの知恵袋みたいなものに興味が出てくるようになりました。
去年は梅酒を作りました。
手作り味噌も興味あるけど、道具もいるし、新しい大豆が採れる時期に考えようと思っています。
早速良子さんにやり方を聞いて、たけのこを剥きます。
適当に切ってGEO(鍋)に入れます。
ぬか袋がついていたのは、ぬかがあくを取ってくれるからだと学びました。
皮をむいて切った時、竹なのだから茹でる前は固いのだろうと思いましたが、スパッと切れました。
水分が多くて瑞々しいのですね。
工作用に買った竹串があったのを思い出して、時々刺してみて貫通して出来上がり。
ひとまず輪切りにしてタッパーに保存しました。
しょうゆを垂らして味見したら、初めて食べる不思議な風味のおいしさでした。
今まで味付けされたり、売っているものしか食べたことがなかったのです。
茹でたては初めて。
自然の恵みってすごいなぁと思います。
夕食のパスタに入れてたくさん食べました。
ところで話は変わりますが、昨日浄水の材料を探していた時、この天然鉱石のサイトを知りました。
竹炭よりも、人工的にたくさん穴を開けて加工した活性炭でないと有害なものを取れないといった説明も見かけるのですが、うちにある浄水フィルターの内容を見ると、活性炭と天然鉱物です。
多分メーカーによって鉱物の組み合わせや割合が違うのでしょう。
蛇口にはめる100円ショップの鉱物はゼオライトです。
天然鉱石のミネラルショップで、とりあえずパナジウムミネラルウォーター作りのセットを注文してみました。
私は山登りをしないので知りませんでしたが、富士山の溶岩は許可業者以外採取禁止なのですね。
パナジウム水ってなんとなく聞いたことあるけど、自分で作れるとはびっくり。
しかも、医王石は、白山山系の場所から採れるものです。一般人が採取できるようになったのは戦後だそうで。
富士山の溶岩+白山の石ー+日本最古の地層の波動石でミネラルウォーターを作るって楽しそう。
サイトのメニューにいろんな石が並んでいるのを見たり説明を読んで感じたこと。
自然にはあらゆる恵みが存在して、石にも様々な性質があるわけで、自然の恵みとサイクルを生かして暮らしていれば不足なんて何もないのです。
権力で独占したりするから行き渡らないだけ。
日本という国は資源がないから輸入しなければならないと学校で教わって来ました。
でも、実はとても豊かなのかも知れない。
現代は豊かさの定義や生かし方がきっと偏っているのだろう。私は勝手にそう思うのでした。