![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94016772/rectangle_large_type_2_e7335a15b34143477f5111146b5a63b1.jpeg?width=1200)
人生のガーデニング
メリークリスマス!って来週の日曜日は日本も元日です。
何も準備が出来てない。仕事のメニューもまだ整理中です。
宇宙が言うには、「すぐやれるスキルは堂々と出す!」「育てたいことは宣言する」
そうですね。
そして、「活躍できている、豊かで幸せな自分はどんな風に働いているの?」「できることの範囲で考えない!やりたいことで考えましょう」と言われております。
安全無難に逃げそうになると喝が入るんですね(笑)
22日に行った『新・地球にそっくりな不思議な地球』公演では、お金が存在しないもう一つの地球の学校で「念(おも)い方の授業」の場面があります。
生徒たちは手のひらに置いた種を良く見つめて、どんな花を咲かせたいかをしっかりと想像します。そしてその通りにそれぞれの花が咲くのです。
いつも花を咲かせていたいなら、季節に応じて種を蒔き続け、愛情を持ってお世話をして、望む通りに花を咲かせていけば、きっと毎日が楽しくなりますね。
冬も必ず巡ってくるけれど、地面の深いところで春の準備は始まります。
自然のままで草ぼうぼうでも風情があって好きという考えもあるし、丁寧に管理して香りの良いバラ園を作るのも素敵です。良い悪いはありません。
でももし、望まないものも混じっていて、それを気にするくらいなら、まず望む花を心に描きたい。
私は今「人生のガーデニングに取り組んでいる」と思います。
思い描くものを形にするプロフェッショナルとして、美しい花をたくさん咲かせて、みんなで盛り上がりたい。
お花見ができるくらいになるまで、育てられるでしょうか。
今日決めたことは、日記的な記事以外に、来年から週一ペースで、kindle出版の過程を書いた記事を連載していきます。
私の実例を分かりやすく図も入れて解説します。
出版のために必須な知識と、エピソードが入ったものなので有料記事(低価格)になります。
kindle出版の実例を知りたい方も、本には入っていないエピソードを知りたい方もどうぞお楽しみに。
応援ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![仲谷まどか](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90977438/profile_ce49e541d424725238f4abc4c9b04b40.jpg?width=600&crop=1:1,smart)