見出し画像

クイックルワイパーは車体にも

この春は、黄砂がひどいですね〜

いやはや。

私は車生活なのでほぼ毎日のように車に乗るのですが、この春車が


・『黄色く』汚れる頻度の高いこと!(車は黒です)


そして最近、1日の間に晴れたり雨が降ったり暑かったり寒かったり変化が激しいので、車で出かけている僅かな時間の間にも、


・雨で車が濡れた上に、突然晴れてカーッと照らされて乾く=砂埃や黄砂がそこに付着、ガラスに黄色い水玉模様が出現(ちょと怖い!)

ということが、毎回のように起こっています。


当然、洗車の頻度も上がります。


私は自分でやる派なので、ひどい時はホースで水をかけつつしっかり洗い、中程度の汚れだと雑巾2枚を駆使して拭き掃除。


最近毎日のように洗車しながら観察した結果、

砂埃や黄砂がうっすら車の表面にのった状態で雨が降る、あるいはその逆、雨で濡れて乾く前に砂埃や黄砂が付着する

これが、良くないみたい。


ということは…と。


車体が乾燥しているタイミングでは、とにかく砂埃や黄砂をひたすらマメに取り除く。


これを最優先にすることにしました。


いいもの見つけた?


考えてみたら、家の掃除と同じですね。最初の敵は『埃』なわけです。


そこでふと思い立って、あのクイックルワイパーハンディ伸び縮みタイプをそーっと車の表面全体に使ってみたところ、大変◎!!



何が便利って、手の届きにくい車の天井部分もクイックルワイパーの持ち手の長さをシャッーと伸ばし、ラクラク届いたことが地味に感動でした。


本当は、社長付き専用運転手さんが持っているような?ダチョウの毛なんかでさーっと優雅に車の埃を払うのが車のためにはいいのかも知れませんが(笑)


とりあえずクイックルワイパーで様子を見てみようと思います。


それでは、また!


いいなと思ったら応援しよう!