【ガチ攻略】CR緋弾のアリアAA 小当たりの拾い方【100円】
やあやあ。今日の記事は前々から書きたかったアリアAAの小当たり特集だよ。
前置きは短く、チャチャっと書くよ。
お相手はいつもの燃えるメガネ。しなめがね
ツイッターにもある程度まとめて情報あげたんだけど、そこそこ反響あった辺りやっぱ浸透していないのかな?
という事で書くことにしました。
この打ち方を行うだけで間違いなく100円以上の効果は出ます。というよりか、一回右打ち入ってしまいさえすれば100円どころか1000円以上効果を発揮する事間違いなしです。
小当たりの解放パターン、拾い方、その他V入賞時の小当たりの拾い方。全て掲載しています。
初心者でも間違いなく拾える方法も掲載させて頂いております。
まだ他のサイトには載っていません。
そして今回は4つの項目に分けて
書いてあります。
項目①は基本仕様について。
項目②からは有料です。
項目③はファイナルバトル中の小当たりの拾い方。 項目④はV解放時の小当たりの拾い方です。
♨️では早速書いていきます♨️
全部読めば100%結果を出します。
①基本仕様
皆さんご存知、アリアは電サポ回数管理型ではなく、小当たりリミッター方式。
大当たり終了後に行う仲間のストックは
1/1.25で発生する
小当たり回数リミットの示唆
なのです。
決して時短の回数とイコールな関係では無いのですがサイトによっては記述が異なるのが疑問点。
ここは正しく覚えましょう、そしてこの事から覚えておかなくてはいけないのは
最低限ストック分の小当たりは
確約されている
という事。まぁ分かってる人が大半なんだろうけど一応だよ、一応。みんなが読めるようにね。
では小当たりの性能はと言うと
賞球数は3で解法パターンが
ショート解放(0.3秒?)
↓
約1秒の間
↓
ショート解放⑵
↓
1秒空き
↓
ショート⑶
↓
1秒空き
↓
1秒のロング解放
の計4回となっており、小当たりは約5秒間で役割を終える。なので
これを全部拾っていきましょうね!
というのが今回の記事です。
これをやるかやらないかで将来的な収支にはしっかりと結果を出すと思う。6.7回小当たりを消化するだけで25球くらい浮く算出です。
だがこれは他にも時短消化中の無駄を減らす事の出来る打ち方で、その要素も含めて収支必ずに結果を出すと結論付けている。
それについては後ほど話そう。
②小当たりを拾う手順
ここからが有料です。上に小当たりの6.7回で25球態度変わる書きましたが本当です。手順さえしっかり把握してしまえば誰でも出来ると言い切れるくらい分かりやすく書いたつもりです。
100円で今後ずっと使えて収支が大きく変わる情報を購入するかはご自身で判断してください。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?