![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156567995/rectangle_large_type_2_ace6b7a78b4ab718c6e3835b166f7c4d.jpg?width=1200)
感謝すること / 私たちの課題
一人時間が好きになった
もともと 一人になれる時間がないと
無理なタイプだったけど
前よりも もっと好きになったし
大事 って思うようになった
一人でいても孤独を感じることはない
それはなぜか…
一人でも楽しめることを
たくさん見つけられているから
仕事も何も 予定がない日
さぁ 今日は何をしよう?
って子どもみたいにわくわくしながら
選択できる自由 喜び 幸せ
何も考えずに自分の時間に没頭できるのは
生活に困らないだけの充分なお金があること
そしてたくさんの人たちの
バックアップがあってこそ!
いろんな方向から
いろんな力に支えられてる
自由を謳歌し、自分満たしに専念できること
その裏側には
どれだけの人たちの助けがあって
どれだけ恵まれた環境にあるのか
広い視野で捉えて
ちゃんと感謝しなきゃな って思う
周囲の人たちに感謝すること
このことについて 私は少し前まで
旦那に対し 強い憤りを感じていました
愛想を尽かされ、旦那がこの家を
出て行かざるを得なくなった原因…
それは私にも大いにある
私の至らなさゆえなのです
で す が
別居を始めてからというもの
家の事 子どもの事
実家や家族全般の事
まっっっったくのノータッチ
フッッッッル無視で自分の事だけに
専念しておられる彼…
(あまりの潔さに
当初は理解が追い付かなかった)
忙殺される日々の中
“限られた時間は自分にだけ使いたい”
“自由を奪われたくない”
そんな風に感じているのでは…?と
予測はしているし
全然そこに関して
今は理解してあげられる
で す が
誰のおかげでその自由を
手にすることができているのか、と
謳歌することができているのか、と
(特段 私に感謝せぇと
言いたいわけではないんです)
あなたの代わりに
父親役を担ってくれている人たちがいること
その人たちが支払ってくれている労力を
あなたは 見落としておりませぬか、と
この切なさが理解できまするか、と
まぁ こんな感じで止まらぬ愚痴と怒り…
語尾だってちょっとおかしくなりますよ
彼に直接ぶつけることはしていないし
そのつもりもない…けど、
感謝することを忘れないでいてほしい
それを表現したり伝えたりすることを
後回しにしないでいて。。
そういう人間に成り下がらないでいてほしい
という切実な願いにも似た感情が
私の中に 生まれていたんです
これも私の勝手な “エゴ” なのでしょうか?
まぁ なんにせよ
後悔するぞ
“私みたいに”
地獄に堕ちるぞ
“私みたいに”
と 脅してやりたい気持ちになったのは
確かだし
それは 自分への戒めでもある。。
日々の感謝を どう伝えていくべきか?
後回しにしてしまっていないだろうか?
特にめーーーちゃくちゃお世話になっている
義実家の両親へ
これは旦那と私、
共通の課題でもあるんですよね
一度旦那とも
そのことについて話し合ってみるか (゜゜)
それもありだなと思った今日この頃
もちろん怒りや愚痴ではなく
相談事として。。