![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77210376/rectangle_large_type_2_aac446e7da1d0379561179b93dcdd1dc.jpeg?width=1200)
小さなほっこり話。。。🥺💘
いつも通る散歩道に気になる張り紙を見つけた。
それはお店の前にA4の紙一枚ペロッと張られていた。
誰も気付かず素通りしまうようななんの変哲もない薄っぺらい張り紙一枚を…
いつもはメガネ👓なしでは何も見えないから気になりながらも素通りしていた。
そんなある日、たまたまメガネ👓を持参していたので前から気になっていた張り紙を読んでみた。
そこには、、
『ご飯代のない学生さん
仕送りが遅れているから
昨日から食べてないか
の理由の人に限ります。
ご飯をご馳走します
その代わり、食べ終わったら
近隣の掃除20分してください。』
と書き記していた。
![](https://assets.st-note.com/img/1650924371842-of5jjS0ZEt.jpg?width=1200)
え、こんなことが書いてあったの😱
そこは小さな職人さんが経営する宝石やさん。
私はよくそのお店の前に勝手にたくさんの自転車が止められているを見かけるので、てっきり苦情の張り紙だとばかり思っていたのです。
それが全く違うことが書いてあったのでびっくり😱
きっと何かの宗教団体に属している方なのだろうと勝手に推測していた。
元々、そこの店主はまだ30代後半の人の良さそうな人で以前数回出入りしたことがあった。
わざわざその張り紙の理由を聞く為に入るのは入りづらかったが、思いきって入って聞いてみた。(オバサンになると図々しくなる🤭🤫)
すると、彼が以前イタリア貧乏一人旅をしていた時、向こうの方に親切にされバールに連れて行かれたり、一宿一飯ご馳走されたり、小遣いまで頂いた経験があったそうです。
その心根の優しさにえらく感動したそうです。 このご時世、富める者とそうでない者の格差が広がり、困窮している学生が多いのではと、自分に出来ることはないかと考えた末、彼なりに思い付いたのだそうです。
別に掃除は必要ないのですが、借りを作らないような配慮で掃除と書いたそうです。
たまたま近くに留学生のための外国人学校があり、それもあったようです。。
なんと奇特な‼️
もうじき、母の日🌼
その日にはお店の前にお花を100本用意し、『どうぞご随意に…✴️』と書いてほしい人には持っていってもらう企画を立て、お花やさんに既に注文しているそうです。
中々出来そうで出来ることではない。
世の中まだまだ捨てたもんじゃない。
久々に心がほっこりしました😊🙏🙏💕
![](https://assets.st-note.com/img/1650924440064-TLqCZX1UXU.jpg?width=1200)